書いてあることはほぼ同意なんだけど、現在プログラマと呼ばれてる職業は将来ほぼ無くなるってことだな。 / “生成AIによりプログラマの仕事はなくなるのか? 「私はそうは思わない」とティム・オライリー氏。プログラマの需要はさらに増えると” www.publickey1.jp/blog/25/ai_1...
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-02-11T22:52:40.734Z
馬鹿の骨頂「アメリカ湾」だが、 アソシエートプレス(AP)に対し、トランプが決めた名称に従うまではホワイトハウス出入り禁止の措置が取られた。じっさい、APの記者が今日、ホワイトハウスで行われたイベントに記者として入るのを禁じられた。 APはそうした米政府の措置に対し、同社が中立の立場で事実に基づく報道姿勢で、世界中何億人ものひとびとに日々情報を発信しており、「ジャーナリズムの独立性を(米政府が)罰することの危険性」を訴え、これは合衆国憲法に基づく言論の自由に反するものだという声明を出した。(声明を次に貼る)
— TrinityNYC (@frankie0320.bsky.social) 2025-02-11T23:14:27.790Z
めちゃくちゃだな / ““アメリカ湾に変更せず”AP通信をホワイトハウスが取材禁止に | NHK” www3.nhk.or.jp/news/html/20...
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-02-12T13:26:42.931Z
書いてあることはほぼ同意なんだけど、現在プログラマと呼ばれてる職業は将来ほぼ無くなるってことだな。 / “生成AIによりプログラマの仕事はなくなるのか? 「私はそうは思わない」とティム・オライリー氏。プログラマの需要はさらに増えると” https://t.co/ESOK8YFlIX
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年2月11日
結局は俺が以前指摘したように、斎藤元彦が記者会見で主張する「情報漏洩に関する第三者委員会」は、「第三者委員会ではなく、知事の私的な諮問機関にすぎないもの」でしかなかったわけだ。それを知事が「第三者委員会だ」と言い張るから、職員に皺寄せがいく。
— 菅野完 (@noiehoie) 2025年2月11日
これ、職員、また死ぬぞ。 https://t.co/Z5Fsg34XMA
さすがに厚労省の
— 知念実希人【公式】 (@MIKITO_777) 2025年2月11日
「削減できる医療費を5330億円と見込んでいるうち、2270億円は受診抑制によるもの」
という試算は酷いんじゃない……?
高額医療はがんや重病の治療が多いのでこれは、
「2270億円分、治療費が払えないので死を選ぶ国民が出る」
ということでは?https://t.co/Q5XRQwbL3A
今年、日本MySQLユーザ会は設立から四半世紀の25年を迎えました。そしてMySQLも最初のバージョンが公開されてから今年30歳になります。
— 日本MySQLユーザ会(MyNA) (@MySQL_MyNA) 2025年2月12日
記念イベントを現在企画中です。3月25日(火)東京都内にて。ぜひ日程を確保していただければと思います。
詳細情報は今月下旬以降に改めてお知らせします。#mysql_jp
あっ‼︎(笑) https://t.co/83eZOGBBkE
— 漫画家島本和彦 (@simakazu) 2025年2月12日
めちゃくちゃだな / ““アメリカ湾に変更せず”AP通信をホワイトハウスが取材禁止に | NHK” https://t.co/GNEnuC350h
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年2月12日
正直なんでそこまで見ず知らずの他人を改姓させたいのか意味がわからない🤔 https://t.co/lvZ7stWJMV
— izumi|【夫婦別姓も選べる社会へ!訴訟 #MyNameMyChoice 】を全力応援 (@i_onji) 2025年2月11日
STORES の #rubykaigi 参加学生の交通宿泊費チケット代支援企画、2/16締め切りですが応募に余裕がある状態です!
— hogelog(東京) (@hogelog) 2025年2月12日
技術的な面白さ、コミュニティとの接続、地域との連携、スポンサー練度など素晴らしいRubyKaigi、もっとに学生に参加してほしいです。応募後辞退も問題ないです、ご応募待ってます! pic.twitter.com/HeRfkzHSlA