長野県民と認めてもらえた。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年11月29日
生まれながらではない。
-------
あなたは10問中10問正解なので、
【超一流長野県民】です!
素晴らしい!生まれながらの長野県民ですね!#長野県の常識クイズhttps://t.co/x1s1O7axuq
ソースコードを書くのが単純な作業なのかはどうでもいいんだけど、アジャイル、DevOps、内製化…という流れで、「ソースコードを書く作業は外部に委託」というのが突然出てくるのが違和感あるんだよな。 / “ヤマト運輸株式会社 | GitHub” https://t.co/8etFsHdWDC
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年11月29日
何度か書いた「時給2600円の期間工募集」のその後。
— 五指ナマケモノ (@ituyubi) 2022年11月29日
半年の契約期間満了で全員切ったとか。
理由は、給与に見合うほどの生産増にならなかったからだとか。
しかし詳しく聞いてみると、そう簡単な話でもないらしい。https://t.co/liVZcuy9cn
そういや、今使ってる ThinkPad T14 Gen3 の液晶は前のに比べるとすぐに焼き付き風な跡が残るんだよな。少し待てば直るんだけどちょっと気になるレベル。イマイチ。 https://t.co/CLFrwNBPdC
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年11月30日
仕事で Mac を使い始めて一年たったけど、やっぱり使いにくい。使いにくさにも慣れたけど。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年11月30日
これ前も言いましたけどね。杉田水脈に関しては「何であんなやつが」ではなくて、あんなやつだからこそ重用されるのだ。自民党というのはそういう党だ、という事は良識あるみんなたちは既にわかってるね?
— トラ主席 (@tie_xi_qu_) 2022年11月30日
まともな内容に修正されてたhttps://t.co/E3aE70lfBz
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年11月30日
Matzも"Velocityだいじ"とkeynoteで話していたけれど、アレは一般的な「開発速度」と捉えればいいんだけど、本邦アジャイル/スクラム界隈の「ベロシティ」(カタカナ)は概念がぶっ壊れてしまっているから、毎回「その指標を使うのをやめましょう」から始めているので「広めたの誰だ?!」という気持ちだ
— Kakutani Shintaro (@kakutani) 2022年11月30日
独りアドベントカレンダーとか、酔狂な人もいるんですね。https://t.co/sWw5cbJft0
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年11月30日
フォントは、濁点と半濁点、「O」と「0」、「I」と「l」、「ー」と「-」が判別しやすいので Migu 1C を使ってる。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年11月30日
でも残念ながら「へ」と「ヘ」は判別できない。
これは当事者の少女達からしたら怖いよなー。
— 黄色いほっぺの人々💙💛 (@hoppeta_yellow) 2022年11月29日
実際に今回も、暇な空白 氏がバスカフェの駐車場の位置情報を投稿した後、車両が刃物のようなもので傷つけられる被害も起きているわけだし。
そういうことを行う人間にターゲットにされているというのは本当に怖いと思う。
<https://t.co/KfSpqaUzPP>
北海道は地域の拠点病院、COVID対応できる病院やクリニックで受け入れができないと十数日前から起きてました。
— うじー@第8波の正しい感染対策実施中 (@medical_for_all) 2022年11月28日
公のアナウンスがないから、私は心ある方々に高性能マスクをすすめるしかない。
空気清浄機の使い方を述べるしかない、少しでも無事な人や再感染する人を減らさねば国の未来がないのです。
Ruby 3.2 アドベントカレンダー 1日目 / “Ruby 3.2 - キーワードパラメータその1、その2 - tmtms のメモ” https://t.co/NnYmSeCgGO
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年11月30日
おお、ありがとうごさいます。見てみます。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年11月30日