そうだったのか… / “ツイッターでは反対の声も目立ちますが、世論調査を見る限りはレジ袋有料化についての賛否は大抵賛成が反対を上回ります。ツイッターと実社会の違いか、もしくは観測範囲が歪んでるだけかなと” / “レジ袋有料化の簡単な歴史的経緯について - 電脳塵芥” https://t.co/T8iZoOdMBW
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年10月12日
ちょっと、何言ってるか、分からない。 https://t.co/bzctrPYYyG
— 岩田健太郎 Kentaro Iwata (@georgebest1969) 2020年10月12日
3年くらい前に会社名と共に個人向け事業を売っ払いちゃいましたね。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年10月13日
“今さら聞けない人のためのKubernetes超入門 - connpass” https://t.co/LZNREL7Atr
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年10月13日
スプーンおばさんのOP/ED も筒美京平さんだったのか。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年10月13日
「Clean Agile」評判良さそうだから読んでみるかなー。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年10月13日
え???どゆこと??? / “経団連はテレワークの過度な抑制につながるとして、厚労省のガイドラインから「時間外・休日・深夜労働の原則禁止」といった記述を削除するよう求めた” / “テレワークの労務管理 厚労省、年内にも指針改定 :日本経済新聞” https://t.co/i5xRQnKzhE
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年10月13日
これか。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年10月13日
「コロナをめぐる問題を契機として、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方であるテレワークが急速に普及している」
何しれっとテレワークに「時間」を入れちゃってんの?https://t.co/n416rvKkTT
何シレッとテレワークの概念に「時間」を入れちゃってんの? / “コロナをめぐる問題を契機として、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方であるテレワークが急速に普及している” / “経団連:改訂 Society 5.0の実現に向けた規制・制度改革に関する提言 (2020-10-13)” https://t.co/LqOw3V4m6h
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年10月13日
自分の英語力のなさのせいで、うまく伝わってないのか、それともちゃんと伝わった結果なのかもわからない。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年10月13日
まあいいや、自分はバグだと思ってるけど、直らなくても特に困らんしな。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年10月13日