@yukihiro_matz 自分は AOKP 入れて常に右下にメニューボタンを表示するようにしてしまいました。システム設定は、上部のバーを下にドラッグして日付の隣のアイコンをタップすると出てきます(AOKP だからかも)
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 9
長野ソフトウェア技術者グループ(NSEG)第29回勉強会は、7/22(日)の 15 時から開催します。フリーテーマで発表大会です。参加の申し込みは http://t.co/T9ne9qyZ からお願いします。発表者も大募集中 #nseg
— 長野ソフトウェア技術者グループ NSEG (@nseg_jp) 2012, 7月 9
「休みを下さい。このままでは死んでしまいます」「仕方ない、増員しよう」「よかった、これで家に帰れる…」→→「なに?休みを取った?なんだ人員不足は嘘だったのか」 / “大飯フル稼働 火力8基停止/関電に怒り “電力不足ウソか”” http://t.co/TlgYEfxv
— REV (@REVI) 2012, 7月 9
小沢新党「国民の生活が第一」が、ラノベのタイトルっぽいとか言い出したので、作ってみた。 http://t.co/f4iPlAzE http://t.co/HrKeLdXz
— 田中邦裕 (@kunihirotanaka) 2012, 7月 9
ねむい…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 9
@yukihiro_matz AOKPは下部のナビゲーションバーに配置するボタンの数や種類を設定で変更できます。便利。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
揺れた!
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
長野県北部震度5弱。こわい。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
この辺は震度3くらいかなぁ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
@nabetaro tenki.jp によると、栄村は震度2っぽい
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
ただでさえやる気無いのに地震のせいで無くなってしまった。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
@yukihiro_matz /mnt/sdcard はクリアされなかったような気がします
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
Ruby 1.9.3 だとリンク先が存在しないシンボリックリンクを FileUtils.mv で移動しようとしたら ENOENT になるのか。う〜む…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
@n0kada r27317 っぽい
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
@n0kada FileUtils.mv はそれで行けました。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
@n0kada 問題なのは :preserve つきの FileUtils.install くらい?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
@n0kada リンク先がない場合は、FileUtils.install は st を使う前に落ちるだろうから問題ないような気がする。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
@n0kada あぅ…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
@n0kada あげときます
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
@n0kada 家帰ってから…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
@ktz_alias @stealthinu 頭三桁を 080, 090 に限定すれば二億人くらい
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
Ruby 1.8.7 から 1.9.3 に移行するのに、コメントが UTF-8 で書かれてたから、何の気なしにマジックコメントも utf-8 って書いてたけど、ascii-8bit の方が適切な気がしてきた。1.8 では文字列はただのバイト列だったんだし。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
帰宅った
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
svn の使い方すっかり忘れてる…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
git でいいや。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
震度3の地震に遭遇したのは、去年の震災以来だった
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
Ruby の File.exist? は ELOOP になるようなリンクファイルは false を返すのか…。まあ test -e と同じだから別にいいのか。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
@nabe256 @komarineko 年間数kmしか走らない自分の出番のようだな。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
Excel は表計算ソフトとして使う分には良いソフトなのに、そうでない使われ方をして不当に評価を落とされてるかわいそうな子。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
最近よくラノベのタイトルが、パパのいうことを聞きなさい、とか、僕の妹は漢字が読める、など文章になっていて揶揄のネタにあがっているが、明治時代に、吾輩は猫である、なんてタイトルつけた作家がいるらしい。読んだことないんだけど多分ボクっ娘ネコ属性の可愛い妹が活躍するラノベだと思う。
— じゅんのすけ@7.14すぱたか3 (@soinlove) 2012, 7月 10
@nabe256 @komarineko 自分としては全く運転しないでいたいのに、たまには運転しないと忘れちゃうから…と嫁に言われて、ごくまれに強制的に運転させられてます。そのたびにビクビクしてます。アクセルは右だっけ…と考えながら。こんなことなら免許取らない方が良かったかも…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
@hATrayflood @nabe256 @komarineko へ~、ゼロ免許証なんてのがあるんですね。知らなかった。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
@komarineko 私じゃない別の人にメンション飛ばしてますよ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10
@komarineko @nabe256 そういえば、ローギア相当のものがあったような気が…。使ったことないですけど。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 7月 10