htc desire 半日使ってみたけど慣れない。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 4
片手でフリック入力出来ない。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 4
私有PCの/usr/local /bin/rubyを1.9.2にしてみた。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
Nexus One の出来がよかったと聞いているので、次期からの日本での発売を期待してたんだけど - Google、Nexus プロジェクトは One のみで終了。Nexus Two のリリースはなし: http://j.mp/aeMeUF
— Kozy Nedate (@kozy_kozy) 2010, 7月 5
@tomneko_p フリック入力練習中です。1文字戻すってDEL とは別の機能ですか?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
『大臣』(岩波新書 菅直人著)を読んでます。P75に「政策的に行き詰まったり…与党内で政権のたらいまわしをするのではなく、与党は次の総理を決めたうえで衆議院を解散し、野党も総理候補を明確にしたうえで総選挙に挑むべきだろう」とあるんだよなぁ。
— トム猫(はやしつとむ) (@tomneko_p) 2010, 7月 5
つぶやき駆動飲み会、略して TDD (Tweet Driven Drinking)
— Yuya Takeyama (@yuya_takeyama) 2010, 7月 5
Mongrel2が暫定ながらAGPL採用ってすげえな。とりあえずMySQLとは組み合わせて使えないことになるかな。
— Akinori MUSHA (@knu) 2010, 7月 5
AGPLとRuby'sなら矛盾はしないけど、ほかのGPLのものとをリンクするとライセンス的にアウト、かな? RT @knu: ていうかRuby自体とのライセンス互換性は… re: http://ff.im/ndp4T
— Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2010, 7月 5
国民総背番号制度は絶対に必要。情報漏洩が問題なんて、仕事が財務省と国税庁に統一されて不要であることがばれるのを恐れる厚労省の詭弁。もし本当にそれが問題なら、家族構成から年収から把握されているサラリーマンのプライバシーはどうなるんだ?
— ミック (@copinemickmack) 2010, 7月 5
片手で操作出来ないのは親指の付け根が触れてるせいっぽい
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
光の道を言うなら、完全にシムロックフリーにするのがフェアだと思う。
— 三木谷浩史 H. Mikitani (@hmikitani) 2010, 7月 5
帰宅なう。クーラーが新しくなっていた。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
@xx180cm68kgxx ただいまなす
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
マジレスすると、ファイル名-YYYYMMDD.xls とか、そんなの。 RT @xibbar: 共有フォルダってVCSじゃないって思ったけど、フォルダ名にバージョンをつけるのかな? RT @masanobuimai: @yohfee @xibbar 普通のSIerは共有フォ...
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
HTC Desire の画面に見慣れてから、PC の画面を見ると解像度の荒さにがっかりする。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
Word でドキュメントを書くのが技術者、Excel 方眼紙でドキュメントを書くのがエセ技術者。というネタを思いついたが根拠はない。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
ここ最近、設計書はRedmineの Wiki でやってたんだけど、やっぱり色々不都合があるので、次はどうしようか考え中。コードと一緒にSubversionのレポジトリに入れようかと思ってるんだけど、フォーマットをどうするか。Officeは避けたい。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
プレーンテキストでもいいんだけど、ちょっと図を入れたいって時に困る。Redmine の Wiki が Hiki みたいに VCS 管理できればいいのに。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
@koty 昨日からです :-)
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
Word はもう少しスタイルに縛りが欲しい。せっかく章番号や本文のフォントのスタイルを決めても、編集時に簡単に変更できてしまうのがイマイチ。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
TeX もいいんだけど、WYSIWYG エディタじゃないと普通の人にはハードル高い。そういう意味では Wiki もビミョーかも。画像は別管理にならざるを得ないし。やっぱり Word かなぁ。OOo の Writer でもいいけど。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
Excel 方眼紙でドキュメント書いて、長い文を右端で折り返すのを手で改行入れてたり、印刷したらはみでてて、また手で直したり…とかしてるのを見ると、アホかと思う。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
寝耳にミミズ RT @hyoshiok: 学生時代バイトで耳に水を入れられる体験をした QT @sugimo2 修学旅行で試したけどすっごい効くよ! RT @mentai5: 「寝耳に水」って諺あるけど、あれは本当に体験してみないとわかんね、昔の人はすごい表現力だよ!でもさ...
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
まったく同感ですけど、Markdown Extra formatter 入れれば結構まともに使えますよ RT @matchy2: redmineのwikiは記法が変なのでまともに使う気になれない
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
Markdown 記法になるってことです。 RT @matchy2: え?それってMarkdown記法になるってことでなくて?RT @tmtms: まったく同感ですけど、Markdown Extra formatter 入れれば結構まともに使えますよ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
Trac Wiki は割と好きだったなぁ RT @hATrayflood: tracの記法もなんだか慣れない。 RT: @matchy2: redmineのwikiは記法が変なのでまともに使う気になれない
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
Markdown文法の全訳 http://htn.to/8pbvEb
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
Markdown も特殊ですけど、Redmine 標準の Textile に比べたらはるかにマシ…くらいの意味でした RT @matchy2: え?それってMarkdown記法になるってことでなくて?RT @tmtms: まったく同感ですけど、Markdown Extra...
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
Redmine はシステム全体で Formatter が一つなので途中で変更するのが困難。せめてプロジェクト単位で選択できるようにならないものか…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5
自分は LaTeX な人だったので、改行は詰められるのが好みです :-) まわりには結構不評でしたがw RT @hATrayflood: 単純に自動改行しないのが気に入らないだけかも。 RT: @tmtms: Trac Wiki は割と好きだったなぁ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 7月 5