いい話だった #rebuildfm
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 20
"漠然とした不安があってOSS開発に参加できていない人たちの最初の一歩を支援しその先を示す、入り口となる場を提供したい。その結果、楽しくOSS開発に参加する人が増えた世界が待っているとうれしい、という取り組みがOSS Gateです" https://t.co/DlbxCoKJv0
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 21
はてブの Twitter 連携死んでる? 自分だけかしら。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 21
数年前に OSS貢献者賞という立派な賞を頂いたんですけど、嫁さんが「オッス貢献者賞」と呼んでて、体育会系挨拶推進に貢献したで賞みたいになってた。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 21
@tmtms 悟空?
— りず (r.izumita) (@rizumita) 2015, 10月 21
Back To The Futureが30年ということで、
30年前のゲームと、本日公開された最新ゲームの画像を置いておきますね。
#wizardry #wandrium pic.twitter.com/p7aOgOMpcb
— TaKa (@HallOfWanderers) 2015, 10月 21
@koty アメリカのレイオフは日本のクビとは違って、当たったらラッキーだという話が今週の rebuild.fm でされてました。聞いてみるのも良いかと。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 21
@nagachika 「ダラダラしたりサボったりしてない」くらいに思ってます。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 21
@jugyo @koty おめでとうございます!
(って言っていいものなのかどうか…)
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 21
@suno88 z キーなら良かったのに。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 21
「とみたまさひろ」
↓
日>英>蘭>伊>日
↓
「キャシー マジャラひろみ」
#折り返し翻訳 #MA11 https://t.co/yuaX3VFxTd
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 21
@tmtms 誰やねん…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 21
どうも、キャシー マジャラひろみ です。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 21
毎日スライド作らなきゃと思いながら別の仕事に追われる日々。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 21
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 21
名前戻した
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 21
先天的な病かもしれない。完治は困難。
#社畜ちゃん台詞メーカー
https://t.co/aN3yiGLXg2 pic.twitter.com/tgeVmcBdiK
— ふみやす@シェルまおう(自称ではない) (@satoh_fumiyasu) 2015, 10月 21
MySQL 5.7 GAのコミュニティ版のダウンロードが可能になっています。商用版ついてもMy Oracle Supportからダウンロード可能です。MySQL Routerについては現在準備中です https://t.co/7HEBGGFDtA #mysql_jp
— MySQL_Jp (@mysql_jp) 2015, 10月 21
次PC買うとしたら何がいいか考え中。
ThinkPad X1 Carbon もう少し軽くならないかなぁ。1kg くらいになって欲しい。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 21
以前、「それでも日本は国立大学なら医学部でも年間数十万円の学費で行けるんですよ。こんなに恵まれた国がありますか?」って言ってきた人に「いいえ、たとえば大陸欧州は多くの国で大学は無償なので、別にそんなにすごいことでもないですよ」と返したら、ショックを受けていた。
— Kino Toshiki (@Kino_Toshiki) 2015, 10月 20
日本人の平均収入は先進国としては別に高くないし、大学進学率はむしろ低い部類だし、労働環境悪いし、子どもへの福祉なんか先進国最低レベルの惨状なんだけど、それでも「日本は経済大国なんだ、この国に生まれたのは幸せなことなんだ」って、なんとか自分に言い聞かせたいのかなと。
— Kino Toshiki (@Kino_Toshiki) 2015, 10月 20
でもうすうす事実にも気づいていて、だからこそ「外国人に無理やり日本を褒めてもらうテレビ番組」みたいなのが人気なのでは(日本にいるときもテレビ見ない人だったので、実際にその手の番組をチェックしたことはないが)。
— Kino Toshiki (@Kino_Toshiki) 2015, 10月 20
教育機関への公的支出割合
フィンランド 96%
エストニア 75%
世界平均 68%
日本 34%
https://t.co/i4zq72sYjB
— Kino Toshiki (@Kino_Toshiki) 2015, 10月 20
「どうしてエストニアの大学に来たの?」と聞かれると「学費が安いから!日本の大学は経済的理由で無理だったので」と正直に答えているのですが、みんな「そうなんだー!進学できて良かったね~!」と言ってくれるのですよ。日本だと「貧乏人の分際で大学進学!?恥知らず!」みたいに言われるのにね。
— Kino Toshiki (@Kino_Toshiki) 2015, 10月 20
私は外国人なわけで、エストニア国に消費税以外は税金も納めていないし、労働力でもないし専門的技術もないわけですが、この国は私に高等教育を受ける機会を提供してくれているわけですよ。私は日本国にそこそこ長い間にわたって税金を納めていたはずですが、自国ではこういう機会を得られなかった。
— Kino Toshiki (@Kino_Toshiki) 2015, 10月 20
以前にも何度か書いたんですが、日本の極右政党って(次世代の党あたりを想定してます)「社会福祉の充実より自助努力を推奨する」傾向にあるのが欧州のそれとは違うんじゃないの。「(同胞に限って)弱者に優しい極右」みたいなのが出てきたら、一定の層を魅了しそうな気もするのですよ。
— Kino Toshiki (@Kino_Toshiki) 2015, 10月 21
欧州の極右団体だと、貧困者に炊き出しをやりながら「同胞のみなさん、貴方たちは何も悪くないんです。我々がこんなに大変な思いをしているのに、移民たちが私たちの職を奪っていく!これはおかしくありませんか?私たちの国なのに!」…みたいな活動をしているところがあったりしますからな。
— Kino Toshiki (@Kino_Toshiki) 2015, 10月 21