自分の Android も Windows 8.1 だった / “Windows 8.1が驚異の普及率となっている件(もしかしたら知らない間にあなたも使っているかも) - mon_sat at Co-Edo(半年前の自分への教科書…” http://t.co/v6Znxowc0J
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 11
(……きこえますか…きこえますか…小保方晴子を叩いている…みなさん… 今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています…STAP細胞論文を…検証している場合では…ありません…あなたが…叩くのは…EM菌です…比嘉照夫とEM菌を検証するのです…)
— Beyond@悪マニ (@a902) 2014, 3月 11
@hiro345 了解です。ありがとうございます。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
大江戸行きたいけど小遣いがない
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
なぜか github に SSH public key を登録できない
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
あ、できた
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
Tokyu も一度行ってみたいんだけど、小遣いが(ry
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
不備があった可能性がある個別の論文に対して早計に取り下げろって言ってしまう人と江戸しぐさを教科書に載せ、EM菌の団体から表彰受けて普及に回って、親学を推進する議員連盟に加入してる文部科学大臣が同一人物な日本凄い。
— お鯛 (@otto_morgen) 2014, 3月 12
そういえば、今週末は MySQL Talk in 長野 ですね!
http://t.co/YjuawOzB8p
#mysql_jp #nseg
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
MySQL Talk in 長野 の懇親会は明日の夕方に締め切りますのでお早めに!
http://t.co/1oc6QdNfht
#mysql_jp #nseg
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
@risunosuke テーブル設計がおかしいような…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
@risunosuke 悲しいですな…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
ふつー設計書はプログラム作った後に完成するものですよね。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
下請けに発注するために設計書書けって言われたら、プログラム書いてみないと実装可能かどうかわからないから、こっそり自分でプログラム書いて、それから設計書おこして渡しますよね。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
@risunosuke その流れだと設計書要らなくないですか?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
@risunosuke 「仕様書」とか「設計書」がどのようなものかは、人によって認識が結構異なるんですよね。最近はやりの「詳細設計書」なんてマチマチで。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
@yoku0825 mysql -t とか mysql -s とかの話?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
@risunosuke 自分は「仕様書」は書いたことなくて、仕様が書かれてるのを「設計書」と呼んでいたと思います。たぶん。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
"記念講演 / Happy Wedding Speakers" / 壇上で漫才やる姿を想像してしまう… / “大江戸Ruby会議04” http://t.co/t1PKBigAkd
他7コメント http://t.co/IgWH1oIZ96
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
@risunosuke まあ、言葉の定義の問題かもしれませんけど、自分の感覚では、設計行為のアウトプットとしてプログラムとドキュメント(仕様書と呼ばれたり設計書と呼ばれたりするもの)ができると思ってます。設計行為からプログラムの途中に作られるドキュメントは無駄ですね。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
@yoku0825 @RKajiyama -t や -s は、パイプで枠線消さなかったり、パイプ使わなくても枠線消えたりって奴で、たまによく使うんだけど、-b や -r なんて使わない。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
@yoku0825 @i_rethi -N はパイプ処理でよく使いますね
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
@RKajiyama 誰得な機能…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
咳さんレベルになると懇親会にスポンサーつくのか。さすがすぎる。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12
正直WFな人たちはどうやってコーディング前に設計をFIXさせているのか不思議ではある。 きっと「ああ、プログラム書いて確かめたい!でもまだ設計フェーズだから書いちゃダメだ!うう…」っていいながら、頭の中だけで頑張ってプログラム考えてExcelに向かっているんだろうと想像している。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 3月 12