『おもたせしました。』Amazonもちの50%ポイント還元セール中です。例えばこんな話。キラキラネームが原因で不登校になった小学生とホットドッグを食べる話(1/2)https://t.co/yllnsUNKBe pic.twitter.com/hYtxpOvW5f
— うめ 『東京トイボクシーズ』2巻発売中 (@ume_nanminchamp) 2021年2月25日
カード会社が商材としてのエロを拒否することで実質上の検閲を仕掛けていることは、表現規制関連の最近の重要トピックなので、おさえておいてください。
— ゆんゆん探偵 (@yunyundetective) 2021年2月25日
仕事しながら聞いてます #rbuc2021https://t.co/3wzXC7V44e
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年2月26日
打ち合わせが始まったので途中退出した。残念。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年2月26日
コーディング規約の「絶対に直値を使うな static final を使え」という制約で厳しいレビューを実施した結果
— mattn (@mattn_jp) 2021年2月26日
private static final int LENGTH_24 = 24;
private static final int LENGTH_256 = 256;
private static final int LENGTH_512 = 512;
というコードが生まれた惨劇を沢山見てきた。
↑こういうコードを書いた事がある人には覚えておいて欲しい。これをするくらいなら、直値の方が何倍もマシである。
— mattn (@mattn_jp) 2021年2月26日
「そんなコード書くやつおらんやろぉ」(
— mattn (@mattn_jp) 2021年2月26日
大木こだま・ひびき風)と思った方へ。https://t.co/rPpSK8zn0s
#ginzarails
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年2月26日
Thread quizhttps://t.co/NuZCqZkMRy
潜在看護師に再就職して欲しかったら賃金を上げればいいだけで
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2021年2月25日
それを「看護師資格持ってるやつに強制的に現住所を登録させて常に把握できるようにしよう」ってのはおかしいんじゃねえの? https://t.co/VwA2P4db9k
Twitterに求めてる課金コンテンツは人気者にお金払ってちやほやできる機能じゃなくてTwitter本体に金払ったら恒久的にタイムラインを時系列にできて広告とかプロモが一切でなくてトレンドの週刊誌みたいなニュース欄を消せておすすめユーザーも非表示にできる「昔のTwitter」なんだよな
— 刀野 (@h_natano) 2021年2月26日
Twitter収益化、現状でもパクツイ・無断転載BOT・なりすまし・釣り懸賞が跋扈してるものの、それらはせいぜい承認欲求を満たす為の手段に留まってるけど、そこに収益化なんて実装されたら今以上の地獄が展開される事必至だと思うんだけど
— たまご (@tamago_gamer) 2021年2月26日