着席しています #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
東京オリンピックよりも先に Ruby3 が来るのか #RubyKaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
プロセス生成が素の Ubuntu よりも WSL2 の Ubuntu の方が速い…? #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
Ruby の静的型チェックにはかなり期待してる #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
ライブラリ作者が明に型を指定したい場合に rbs を書かないといけないのは結構つらそう。yard を元に作ってくれたりすると面白いとおもうんだけど #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
Ruby 3 で消されたというオチが良かった #rubykaigi #rubykaigiA
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
録画でライブコーディング #rubykaigi #rubykaigiA
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
端末の中がぬるぬる動いてるように見える。 #rubykaigi #rubykaigiA
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
端末内がぬるぬる動いてるのは動画編集時の副作用らしい #rubykaigi #rubykaigiA
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
実際にフレーム補完でぬるぬる動く端末、誰か作ってくれないかな #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
fat gem って普通の gem として https://t.co/D4j7QHQScJ に置かれてるの? 全然分かってない。 #rubykaigi #rubykaigiA
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
fat gem が用意されている場合は、意図してなくても gem install でそれが使われちゃったりするんでしょうか。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
おー、なるほど。じゃあ今までも意図せずに使ってたことがあったのかもしれないです。ちょっと余計なお世話的な気が…。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
IO待ちの問題なら Thread 使ってもいいような気がするんだけど、Thread よりも資源食わないからいいってことなのかな。 #rubykaigi #rubykaigiA
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
git filter-branch 使えば不要ファイルを消すのも自動化できそうですね。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
あー、コンフリクトするかもしれないですね。私も使ったのはもう何年も前なのであんまり覚えてないのですが…。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
速すぎる… #rubykaigi #rubykaigiA
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
録画じゃなかった #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
「もうちょっとだけ続くんじゃ」 #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
エイプリルフールネタが取り込まれた #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
開発者と利用者が異なる場合に warning が邪魔だというのはわかる #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
ラジオ始まった #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
もう Symbol#frozen_string でいいのでは。 #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
本当の終わり? #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
リロードしたら聞こえるようになった #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
Symbol#name で frozen String が返るようになるらしい。 #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
ささださんのせいで Symbol#name が入らないw #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
コミッターも知らなかった Struct の数値での参照。 #rubykaigi
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
rubykaigi ラジオ離脱
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
RubyKaigi Takeout 2020 終わった直後の感想戦 に参加を申し込みました! https://t.co/7O7JeotJSq
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
私が知ってる最近のはこれです。https://t.co/GEjTS3Gux5
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
普通に考えたら日本の謎マナーのためなんかじゃなくて、表示位置を固定化できた方が便利な場面があるというだけなんだと思う。 https://t.co/YbEB7pVo7s
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月4日
この機能皮肉られてるけど、オンライン勉強会配信する側にとってはめちゃくちゃ嬉しい機能。Gallery viewを固定できるということは、その画面を配信するだけでコンテンツになるし、OBSで切り抜くのもめっちゃ楽になる。
— Kazuto Kusama(jacopen)🐧☄🥐 (@jacopen) 2020年9月3日
というか、そのための機能であってジャパニーズカルチャーに合わせたわけじゃない https://t.co/Er2hlgTj2G
会社の結論が出まして、結局全スタッフ、日本から離れ韓国に移動することになりました。時期はまだこれからですが、年度まで(うちは2月末)は日本でしょうね。
— くまくまさん (@WekXdR9cikKv1Py) 2020年9月3日
その理由としては、コロナに対する危険度において、日本の先が見えない(国の方向性が見えない)、人材確保が極めて難しい・・・
以下は、社内評価陣(世界各国の400人)からの意見で、上から順で10個まで多かった意見です。政治的意図や批判などは一切なく、ただ皆さんの参考になれればと思います。これが、外から見ている日本の一部の評価だとおもってください。すくなくとも偏った視点はないと思います。
— くまくまさん (@WekXdR9cikKv1Py) 2020年9月3日
自助共助公助って検索すると2010年位から野党の自民党で出てんだけど、何がダメかって「自助」でまず本人がボロボロになり「共助」で家族や周辺地域がボロボロになる。それからじゃ遅いんですよ。手足の感染症が全身に広がるまで口から抗生物質を飲まない的なバカなことを言ってるわけ。最初に公助です
— CDB (@C4Dbeginner) 2020年9月3日