「AppleもGoogleも審査があって、素晴らしい仕事している」というのは何も知らない人の言い分だと思う。
— 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) 2020年8月31日
もちろん一定の仕事はしているが、担当者によって審査の揺らぎがかなりあって意味不明な審査落ち・審査OKも出るし、サーバー反映が遅れるし、かなり高いわりに疑問が残る。
もう一つ、ゲーム屋にとってはappleとgoogleが事実上の検閲機関になってしまっていることは指摘しておきたい。アメリカの一私企業が実質「ピューリタニズム的な道徳」の観点から、アジアの彼らが理解できない文化のゲームの内容に対して出版許可権を持っているってのもずいぶん歪んでる
— 岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α (@snapwith) 2020年8月31日
今RTしたこともある。例えば、Appleの審査では女性とナスを組み合わせると欧米では性的なネタだから、という理由で審査をおとされる。
— 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) 2020年8月31日
日本文化のお盆、精霊馬で使われるナスもだめ。キリスト教的な基準に沿わない文化は否定される。多様性の上でこれは問題なんだよね……日本ローカルストアが欲しい
最後に言っとくと、「アプリの84%が無料なんです」とかいうの、その無料アプリをうたい文句にApp Storeに客を誘致しているし、開発者は開発者登録料もxcodeで金取っているし、Appleの利益になっているんですよね。
— 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) 2020年8月31日
そこでストアを擁護している人がいたら何もわかってない人。
任天堂とかソニーも似たようなもん?
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月1日
TP-Link Deco は https://t.co/DlTpRBCDop にアクセスすることでログを見れることを知った。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月1日
『デイ・アフター・トゥモロー』というタイトルの映画、直訳すると「明後日」なんだな…。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月1日
この手のやつ、日本語では直訳じゃなくてカタカナにすることで固有名詞や特殊用語っぽくなるんだけど、英語がネイティブな人はどういう風に感じてるんだろう。「アジャイル」とかもそうだよな。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月1日
あ、私が気になったのは、別の言語体系に組み込まれている場合じゃなくて、英語の中で一般用語が特殊な用法として使われてるときに英語話者はどのように感じてるんだろう? ってことでした。日本語話者が「明後日」や「俊敏」や「雲」と聞いてるのと同じ感じなのかなぁ。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月1日
日本語は外来語を翻訳せずにカタカナにして取り込んだり、新しく造語を作ったりすることが多いと思うんですが、英語は既存の単語をそのまま使うのが多いような印象。Office / Word / Oracle / Agile / Cloud ...
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月1日
「The Day After Tomorrow」が日本で「明後日」というタイトルになってたら印象違ったのかなぁ。日本映画だと普通に日本語の一般名詞のタイトルがついてたりするし、そういうもんか。「The」がついてるだけ英語の方がわかりやすかったり?
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月1日
自分は !$ をよく使う。 https://t.co/V0QbgZBoRH
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月1日
【千代田区特別支援給付金の支給決定】
— 千代田区 (@chiyoda_city) 2020年9月1日
9月1日、新型コロナウイルス感染症の再流行を見据え、経済的な支援策として、特別支援給付金(1人12万円)の支給を正式決定しました。
※窓口での申請やお電話でのご相談は、まだ開始しておりません。皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。 pic.twitter.com/Xh1Hs3mUXG
SHIROBAKO 今日は12話まで見た。続きはまた明日。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月1日
RubyKaigi のために金曜日は休みにしました。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月1日
オリオンビール奨学財団からのお知らせです。沖縄県の高校又は特別支援学校高等部 3 年生に在籍し、経済的な理由で大学への修学が困難な生徒に、返済義務のない奨学金を給付します。9月1日より募集受付開始します。
— オリオンビール[公式] (@orionbeer_info) 2020年9月1日
今度からオリオンビール買うかな。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月1日