ほー…と思ったけど、ストーンペーパーでググると既に流通してるんだな。日本製のLIMEXというのもあるらしい。Wikipedia によると紙よりも環境負荷が高いと書かれてるな。 https://t.co/QJAnHnMZiW
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
最新話『妹よ①』更新しました。ここから新章です。 #ヤンガル #ヤンキー君と白杖ガール
— うおやま○o。🐟ヤンキー君と白杖(はくじょう)ガール④巻発売中 (@uoyamangamanga) 2020年9月19日
コミックスもよろしくお願いいたします!<(_ _)>
ニコニコ→https://t.co/GhexP2H07J
pixiv→https://t.co/9oUhhlEWqJ
マンガハック→https://t.co/cvC1nplekb pic.twitter.com/qYTkWwoR0j
[https://twitter.com/tmtms/status/1307142722323542017:embed#RT @christinedemar: Only in Canada https://t.co/D2PrDSFxbM]
何度も言ってるけど、日本の公務員比率は世界最低レベルだからね。
— なぎせ ゆうき (@nagise) 2020年9月19日
なぜか無駄に公務員多くてもっともっと削らなきゃ!とか思ってる人が多いけどhttps://t.co/hmmmL3Ab9Y
コードを共通化しちゃうと、それぞれを別のチームで作るという手が取れないということかなーと。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
「本を焼く者はやがて人を焼くんだぁ~」と日頃そこらへんのシロートの発言に噛みついては大騒ぎしてる連中が、ガチンコで本を焼きに来た政治家にはまことお優しく微温的な態度で遇している間に焼かれる本。 / “山田太郎はもはや政治の基礎から理解していないのでは? …” https://t.co/dxW8PETgth
— 瀬川深 Segawa Shin (@segawashin) 2020年9月19日
待機中。9月に入ってから毎週末 Ruby だな… #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
連休中にヴァイオレットエヴァーガーデン観に行きたい。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
はじまった #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
わいわい #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
自分では型は書きたくないけど、人の書いたライブラリを使うときにはどのような型を期待しているのかは知りたかったりする。#RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
rb 中に YARD で書いたやつからサクッと rbs 作って欲しい。#RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
YARD の記述が間違ってるのがわかるんなら、それはそれで便利#RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
すがさん、ペース早すぎではw #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
突然の休憩#RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
YARD で型書きたい #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
休憩中も会場の様子を垂れ流ししてくれた方がうれしいな #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
RubyMine 個人で買うには結構高いな… #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
なるほど。あとは私の中の Emacs ちゃんの抵抗を抑えられれば…。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
クラスメソッドは ClassMethods という Module で定義して extend するというのはいいかもなー。#RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
この辺のカオスっぷりが Ruby が面白いところ #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
前に書いたの思い出した。https://t.co/sUjIj7GD4Z
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
Ruby のこの辺の動的な機能を頑張って使うと、自動テストのことが一切考えられてないコードに手をいれずに、テストコードを書けたりして便利。#RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
エコーがひどい #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
メタプロの send は __send__ を使えばいいんですよ #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
わかりにくいボケだなー > 砂丘 #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
わかる > ActiveSupport 使いたくない #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
Sequel で where { colname == 'hoge' } と書けるやつみたいな感じ? これは method_missing 使ってるんで同名のメソッドがあると動かないという罠があるんだけど。 #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
道具を作ることが目的の人だった #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
Sequel は Sequel.extension :core_extension とすると色んな標準クラスにメソッドが生えるんだけど(:https://t.co/lILpAKGj32 :fuga みたいな)、:core_refinements とすると Refinement として定義されるので using Sequel::CoreRefinements としたところだけで使えるようになるので便利。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
メタプロの send は __send__ を使えばいいんですよ(2回目) #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
YARD だと @return [void] と書くよね #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
どこで変数が代入されたかわかりにくいというと、こんなのもありますね。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
/hoge(?<val>\d+)/ =~ "hoge12345"; p val #=> "12345"#RubyKaigi_SmartHR
load "hoghoge.rb", HogeModule
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
みたいにすると HogeModule 配下にロードされるみたいなことできないかしら #RubyKaigi_SmartHR
Ruby開発者からみると、アプリ作者とアプリユーザーの区別がつかないみたいな話 #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
酔っぱらいのたわごとをフィルタする機能付きのヘッドセットか… #RubyKaigi_SmartHR
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
左のグラフの高さの範囲は青は400万人で、オレンジは700万人なんだよな。正規社員の傾きが急に見えるような印象操作をしようとしてるんじゃないかと疑っちゃうんで軸の幅は合わせたほうがいいと思う。 https://t.co/rERyz0UWW2
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
昔、友人の家のリビングにかかっていた絵の中に後ろ姿の女性が描かれており「少しずつこちらに振り返っている?」と当時ぼくらの間に有名だったんですが、この間会ったときに友人が言いました。
— ヘルム HELM (@Helmherumu) 2020年9月18日
「あれ気のせいじゃなかった」
驚いているぼくたちに彼は続けて言います。
「親父のイタズラだった」
縦軸がおかしかった左側のグラフを直してみた。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月19日
元データは https://t.co/Xnzih3oQAF https://t.co/rERyz0UWW2 pic.twitter.com/DYku6zDXOi