寒いからコート出動
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 25
"日本で稼働している金融系のアプリケーションは(中略)OSやデータベース(DBMS)などが突然停止する事態を想定していません" / そんなわけないじゃん。NRI はそんな信頼性ないことしてるってことね。 / “NRI楠真 強いI…” https://t.co/325t2PyhK1
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 26
サーバー1台ダウンした時に、冗長化していてサービスとしては影響なかったのに、最下層のレイヤーのベンダーまで責任を追求して再発防止策を提出させたりとかすることあるけど、そういうの諦めればもっと安くできるし、AWS にして安くなったってのは実はそういうことだったりしないんかな。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 26
知らんけど。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 26
NRIどうしちゃったの?丸投げしすぎて障害系の挙動が理解できなくなっちゃった?? https://t.co/6Um71m3VoZ
— R.Kajiyama (@RKajiyama) 2015, 10月 26
さて帰るよ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 26
ハロウィンかっぱ pic.twitter.com/oDMz0YN3VS
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 26
そして12月の勉強会は『スクラム体験ワークショップ・1DAYプログラム!お試し版』。アジャイル開発手法の1つ「スクラム」をまる1日かけて実際に体験しよう!現在開催日検討中です。12/19もしくは12/26のどちらか! #nseg https://t.co/dK678ivHN7
— 長野ソフトウェア技術者グループ NSEG (@nseg_jp) 2015, 10月 26
CC: に入れた共有用メアドを無視して と個人メアドTO: にだけ返信してきた人に苛立ちを覚えかけたが、違う、この苛立ちはメールというシステムを集団連絡用に使わざるを得ないこの世界への苛立ちであるべきだ….!
— やきとりい(サスティナブル) (@yotii23) 2015, 10月 26
30日のMySQLユーザ会会。一斉メールでお手伝い募集したら今のところ挙手ゼロで泣きたい。誰か!お願い!<18時からの設営と、それ以降の受付を募集してます。受付は何人かで交代でやればいいよ! #mysql_jp
— 坂井 恵(SAKAI Kei) (@sakaik) 2015, 10月 26
うーむ、色々間に合わない…と毎日言ってる気がする。けど、寝よう。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 10月 26