“GDG DevFest Japan 2014 Summer in 信州 on Zusaar” http://t.co/5DrlYI11E4
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
ねむい
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
キリ番はいいけど誰か Net::SMTP にも反応プリーズ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
"Twitterでハッシュタグ「#加速装置」を付けてツイートされた回数に応じて、アーカイブ映像を視聴できる話数を順次追加していく" / “1979年テレビ版「サイボーグ009」全50話がUstreamで一挙放送--アーカイブ無料配…” http://t.co/eDNA1TcneN
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
"暴行は担任の目前でも続いたという。担任は「出血など目に見えるけがはない」として、女子児童を保健室に連れて行ったり、保護者に知らせたりしなかった" / “中日新聞:いじめかばう女児を暴行 三河の公立小、担任制止できず:社会(CHU…” http://t.co/2nDXjpgOcZ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
隠蔽できると思ったのかな。教師が手を出せないなら普通に暴行事件として警察を介入させるべきだと思う。 / “中日新聞:いじめかばう女児を暴行 三河の公立小、担任制止できず:社会(CHUNICHI Web)” http://t.co/2nDXjpgOcZ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
"法人税の実効税率引き下げの財源確保に向け、中小企業への税負担増を含む幅広い課税強化策を盛り込んだ" / よくわからん… / “政府税調、中小企業の課税を強化 法人税改革の提言まとめ - 47NEWS(よんななニュース)” http://t.co/UoEBLiS1sW
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
良さそう / 他3コメント http://t.co/PxuXQAmaSC “みんなで使うGitHub - 達人出版会” http://t.co/dyT0GXqLyJ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
長野市にクマが出たと聞くとアルクマかと思ってしまう
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
"0" == 0 == false なのに if ("0") { alert("hoge");} が動くとか JavaScript は良くわからん…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
子供の頃見てたはずだけど話の内容は全然覚えてなかった。思ってたよりもハードな内容。主題歌は覚えてた。 / “1979年TV版『サイボーグ009』│「サイボーグ009」50周年│「みんなの声をひとつに」プロジェクト” http://t.co/h2wkevHKcE
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
@hATrayflood === 演算子は存じております。"0" は真なのか偽なのかよくわからんってことで。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
@dupont_kedama "0" == false が成り立つのは、数値を経由するからでしょうか。false → 0 → "0" という感じで。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
@hATrayflood JavaScript むずい
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
@hATrayflood Boolean("0"); Boolean(0); で違いが確認できました。しかしむずい。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
文字列と String オブジェクトの違いもわからんし、自分は JavaScript 触っちゃダメなのかもしれない。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
@dupont_kedama おお、ありがとうございます。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1
@hATrayflood なるほど。普通は使わないのですね。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 7月 1