Spider-2.25とVP-0.14をリリースしました。http://wild-growth-ja.blogspot.com/2011/05/mysqlspidervpspider-225-vp-014.html
— kentokushiba (@kentokushiba) 2011, 5月 11
もはやハード屋には価値がないとか、有効なユーザーアカウントを大量に保持してるからとか? RT @yukihiro_matz SkypeがSunより価値があるとみなされるってのはどういうこと?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 11
朝から、エロとか巨乳とかの単語が飛び交う職場
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12
6/11に行われるオープンソースカンファレンス2011 Hokkaidoで、「大規模ソーシャルゲーム開発から学んだPHP&MySQL実践テクニック」というセミナー発表を行います | ke-tai.org http://htn.to/K6mVRL
— ウチコ (@memememomo) 2011, 5月 12
OSC北海道でのMySQL関連セミナーが豪華3本立て! http://bit.ly/knNeN7 http://bit.ly/kSIHuX http://bit.ly/kg8kID #osc11do #mysql
— Ryusuke Kajiyama (@RKajiyama) 2011, 5月 12
東電は、福島第1原発1号機の核燃料が完全露出し溶融しているとみられると発表しました。調整した水位計で測定したところ水位が燃料の位置に届いていませんでした。 http://t.co/LPZnDfo #housyanou #genpatsu
— 産経新聞 震災関連情報 (@sankeijishin) 2011, 5月 12
記事の内容変わった? はてブのキャッシュだと「4メートルの燃料のうち3メートル以上」が露出だけど、今の記事は「完全露出し溶融」。タイトルも内容も変えたのなら、別のURLにして欲しい / 【放射能漏れ】核燃料3メートル以上露出 福島第1原発… http://htn.to/f4Uwn
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12
もう慣れっこになっちゃってるから、「4メートルのうち5メートル以上が露出」くらいじゃないと驚かなくなってる
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12
後置 if だと1行に書けるのに、前置 if だと end を書かないといけないのがイマイチだなぁ… と思っていたが、if じゃなくて and や or で書けばいいことに気がついた。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12
でも「xxx or zzz」って書き方は何故か Perl を思い出す。「or die」って行が大量にあった印象が強いのか…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12
クラウドこわい / 工事障害情報 - WebARENA Cloud9 - クラウドサービス http://htn.to/22qwNH
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12
なにこれ、欲しい / 【新着ほやほや!】“魔法の杖”っぽい学習リモコン『KYMERA(カイミラ)』を使ってみた! http://htn.to/QbSVYm
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12
"ポロシャツやアロハシャツ、スニーカーに加え、無地のTシャツやジーンズ姿での勤務もOK" / 環境省、TシャツやジーンズOK 夏場は「超クールビズ」 - 47NEWS(よんななニュース) http://htn.to/j5iLrA
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12
@hiro345 すいません、アンテナ低いもんで… Amazon でも買えるのですね。欲しいなぁ。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12
@matchy2 あ~ん、溶融しちゃう~
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12
「和製」「ルビー」「更新は10回目」「1・9・3」あと全角URLとか、ツッコミどころ満載だな / 和製プログラム言語「ルビー」、1年ぶり更新 7月公開 :日本経済新聞 http://htn.to/LKtx5g
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12
これは凄い。株主になって意見を発するとは。地道な活動に頭が下がる。果たしてどのような回答が来るか。 / 脱原発・東電株主運動 「株主からの要求と勧告」を提出しました http://htn.to/LspWaG
— Mikiya Okuno (@nippondanji) 2011, 5月 12
value-domain の DNS が落ちてるのか…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12
@lukather7 Ruby に関しては、バージョン番号の奇数偶数は関係ないですよ。1.9.x は安定版。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12
ThinkPad X220 ほしい…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12
あ、もう来週なのか… RT @hATrayflood: 次の #nseg はもう来週ですが、何かネタある人います?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 12