寒い…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 10月 25
Desire の天気アプリが本日の長野の最低気温 -1℃ とか言ってるんだけど、どこの情報だこれ?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 10月 25
あ、今日給料日か。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 10月 25
製造業や建設業をモデルにしてしまったところに日本のシステム産業の悲劇の種は蒔かれてしまったと思うんよ。でもきっと巻き返せる。まだ読んでない人は「アジャイルな見積と計画づくり」を買うのだ。
— Masayoshi Nakamura (@masayang) 2010, 10月 26
長野市っていつのまにか新潟県と接してるんだな。上田市ともお隣さんか。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 10月 26
@goshikun 大町とは接してるけど、松本とは接してませんぜ。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 10月 26
映画バックトゥーザフューチャーの「未来」までまだ5年。2015-10-26 http://bit.ly/cpMlZ9
— Akky AKIMOTO/Asiajin (@akky) 2010, 10月 26
xvfz 派
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 10月 26
最近は z じゃなくて j のことも多い
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 10月 26
@goshikun @masanork 建設は設計図や模型などである程度の設計品質や進捗が担保できるらしいですが(自分は知らないけど)、ソフトウェアはソースコード以外で品質やら進捗を確認する術はありません。基本設計書とかで進捗率を語るやつらは嘘つきです。
— Masayoshi Nakamura (@masayang) 2010, 10月 25
"次期Linuxディストリビューション「Ubuntu 11.04」ではデスクトップ用とネットブック用の両エディションで「Unity」をデフォルトのデスクトップインターフェースとして採用" http://htn.to/tkpvmt
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 10月 26
@ar1 Amazon でも売ってるみたいです http://www.amazon.co.jp/dp/B000RZALRU 同じものかどうかはわかりませんが。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 10月 26
ブログ書きました: NoSQLとしてMySQLを使うDeNAが、memcachedよりも高速な75万クエリ/秒を実現 http://www.publickey1.jp/blog/10/nosqlmysqldenamemcached75.html
— Publickey (@publickey) 2010, 10月 26
"四半期ごとのボーナスにバグの数が反映されることになんの意味があるのでしょう?" "印刷したページの数が増加したときに人々を警告するために誰かを雇い入れる" / Yahoo! Japan はダメな感じだな… http://htn.to/e7XgZS
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 10月 26