『平日・朝8:00~8:30に都心5区に到達する人』の動きを可視化してみる。東海道線の足の速さ、時々やってくる東海道新幹線あたりが見所でしょうか...?
— にゃんこそば (@ShinagawaJP) 2020年8月17日
出典はAgoopポイント型流動人口データ(東京公共交通オープンデータチャレンジAPI)。測距精度が悪いサンプル(例:海上を浮遊)もあります。 pic.twitter.com/QHRt1WNmRM
①とか使えないの不便じゃないです?
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年8月18日
1970年代頃の絵本や児童文学に、「こどもだけで朝ごはんを作る特別なイベント」は結構出てきてたので、その流れで『トトロ』の朝食炊事場面も見ていた。その流れだと「おべんとう」もまた「特別なイベント」なので、この日はちょっと特別な日なのね、と。その特別な日にメイがトトロに会う、と
— 鷲谷花 (@HWAshitani) 2020年8月16日
話を戻すと、『となりのトトロ』は、こどもにとって何か特別なイベント(「引っ越し」「自分たちだけで朝ごはんを作る」「傘を持っておとうさんを迎えに行く」「まいご」)が起きたときに、妖物に遭遇する、というくり返しで構成されていて、それ自体は児童文学では非常にオーソドックス。動画力は異常
— 鷲谷花 (@HWAshitani) 2020年8月16日
つまり、「こどもが自分からルーティンを破り、何か特別なことをやってみようと試みるとき、その場には【こどもだけ】しかいないようでいて、実は不思議なものがそばに寄り添ってくれている」という、ある時期までは「正統的」だった児童向け物語の枠組みがあり、その中心に「芽生え」の場面がある
— 鷲谷花 (@HWAshitani) 2020年8月17日
自分で使わなくても来たメールに返信するときとか。私はUTF-8にしてもう何年も経ってしまいました。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年8月18日
今どき UTF-8 や HTML だからと言ってスパム判定するようなのあるんですかね…。そのあたりの事情はよくわからないです。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年8月18日
映画「花とアリス殺人事件」を見た。タイトル詐欺だった。面白くなかったわけではない。実写映画みたいだなーと思ったら実写映画の前日譚だったのね。エンドロールで「監督署 岩井俊二」と出てきて、あー、なるほどー、となった。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年8月18日
動き早いな。素晴らしい。 / “【続報】当社アプリ(Android版)においてアプリの権限を求める件について | お知らせ | 住信SBIネット銀行” https://t.co/KudsPEoA8f
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年8月18日
武漢のプールでパーティしてる映像見て悔しいのはわかるけど、ウイルスが武漢で最初広がっただけで、その若者たち何の責任もないよね。マスクしてない!と騒いでる人いるけど徹底的なPCR検査でコロナ終息させて日本より格段に安全。文句あるなら政府に「パーティできるような日本にしろ」って言えば?
— chocolat. (@chocolat_psyder) 2020年8月17日
6歳以上の武漢市民990万人全員に検査実施。費用は150億円。
— chocolat. (@chocolat_psyder) 2020年8月18日
封鎖期間中、タクシードライバーは政府から一日あたり約9200円支給されていた、という記事。
(書き忘れがあったので訂正しました)
新型コロナ:「武漢が世界で一番安全」にぎわう街で聞く市民の本音: 日本経済新聞 https://t.co/rf5AKi1vEA