コロナにかかると味覚障害が起こると言う知見を得たお子、大事なグミを毎朝一個ずつ家族に食べさせ「味がしますか?」と確認しにくる。〇〇味だねと回答すると、「よかったです!今日もみんな大丈夫!(ぱぁぁあああ!)」って嬉しそうな顔をするの、率直に言って世界一可愛い。
— ナナミコ🥺 (@nanamicojewel) 2020年4月8日
「事業規模」108兆円というのはこんな感じです。 pic.twitter.com/JBIS7RLJLN
— 井上純一(希有馬) (@KEUMAYA) 2020年4月7日
今世界で最も過酷な国イタリアの友人から送られてきた動画をご査収下さい。 pic.twitter.com/AMD6IhZw3F
— Yoshio Mori (@yoshiwo440mori) 2020年4月6日
何を言ってるのかわからない。自民党内での接触は削減できないってことなのかなぁ。「うちの会社は在宅勤務できない」と言ってる会社と同じ? / ““人との接触7~8割削減” 二階氏「できるわけない」 TBS NEWS” https://t.co/MqI1gGrUUW
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年4月8日
緊急事態とは?🤔 / “休業要請をめぐっては、まずは外出自粛の効果を見極め、経済への影響も考慮したい国側と、感染を封じ込めるため幅広い事業者を対象にしたい東京都などとの間で隔たりがあり、調整が難航” / “休業要請「2週間程度延期を」 TBS NEWS” https://t.co/SUGVjM7GV1
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年4月8日
都が休業させようとしたら国家が茶々を入れるという、地方自治を無視した権力の濫用が、現行憲法の下でも可能だということは覚えておくように。
— arton (@arton) 2020年4月8日
【都内のネットカフェ等にいる方へ】
— 稲葉剛 (@inabatsuyoshi) 2020年4月8日
東京都はチャレンジネットで宿泊支援を始めています。お早めにご相談を!→https://t.co/fJo3hsIRSk
きちんと対応してくれない場合は、私たちに連絡を↓
本日9日(木)午後5〜8時、緊急電話相談。メールフォームの相談も継続中。https://t.co/OADo2UMK6d pic.twitter.com/mnTYgiruEE
すばらしい / “声優・悠木碧が“声”で自宅待機の親子支援 WEBで児童書の“朗読会”開始に称賛の声 | ORICON NEWS” https://t.co/gSeXYO3pvl
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年4月8日
今日の松本城の様子です#RubyKaigi #airrubykaigi pic.twitter.com/aeoBvEtx8e
— cobachie (@co_bachie) 2020年4月9日
満開ですね!
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年4月9日
[https://twitter.com/tmtms/status/1248168042527199234:embed#RT @co bachie: @tmtms 松本は今週がまさに見頃です!RubyKaigi で最高の Hanami ができるはずだったと思うと残念ですが、 の写真をおうち花見に役立ててもらえれば〜]
Firefox で BASIC認証でアクセスした後、別のユーザーでアクセスしなおしたい場合は、 user:passwd@url みたいな形式で URL を入力すればいいことを知った。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年4月9日
あんまり使うことないだろうけど。
ActiveRecord には LIKE 用の記法がないことを知った。んー、やっぱり Sequel の方が便利だなー。(ARに慣れてないだけな気もする
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年4月9日
「#おうちでながの」プロジェクトはじめます。 pic.twitter.com/022foRIT0N
— 長野県観光機構 (@yokosonagano) 2020年4月8日
“疫病から人々を守るとされる妖怪「アマビエ」をモチーフに、若い方を対象とした啓発アイコンを作成しました” / “新型コロナウイルス感染症について:厚生労働省” https://t.co/thzIB6nfPz
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年4月9日
“事態が一刻も早く収束し、9月にRubyKaigi 2020が開催されることを願って、当初開催が予定されていた、本日4/9に今回の記事を公開することにしました” / “【9月開催を願って】自腹でつくる松本グルメマップ #RubyKaigi 2020 - SmartHR Tech Blog” https://t.co/TUHhNnQKUl
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年4月9日
赤紙が来ました、徴兵です
— サリー (@kozukozu331) 2020年4月7日
これまで内科の先生が頑張ってくれていましたが、逃亡兵の発生で前線が崩壊
外科医にもコロナ外来出陣(無償)の命が下りました
お国のためです
育てて貰った上司やお国を恨んではおりません
国民のために命を賭す所存です
ただ一言言わせて下さい
全て国民の声が悪いのです
— サリー (@kozukozu331) 2020年4月7日
安月給、重労働、訴訟リスク
保険制度を維持するためにいいように使われて来た医者達が、遂に報われないコロナ外来を前に音を上げただけなのです
仕事内容が違うのに今までの給料で働けますか?
残業代や危険手当も出ない
家族は差別され保育園を追われる
マヂ無理ポ
リーマンの時はサブプライムやばいんじゃない?と思ってたとしてもいきなりだったり、311はいきなり地震津波原発停止で、それに比べれば1月があって2月があって3月があって4月なわけだから、スピード感が全然違って同列視は政府に対して甘過ぎ。
— arton (@arton) 2020年4月9日
乗っ取られてます?
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年4月9日
コロナ関係の記事で、ニューヨークの「貧困地区」平均年収は400万、と書いてある記事見てしまった。。泣きたい。
— obonkobon (@obonkobon) 2020年4月7日
政府「テレワーク実施を要請します」
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2020年4月9日
会社「テレワーク助成金申し込むぞ!」
行政「申請書ほか書類12通用意してください。受付は郵送のみ」
会社「印鑑証明と登記簿謄本は原本が要るのか…取りに行かないと…」
法務局「混雑してまーす」
社員「ハンコもらうために出社しました」
コントかな。 pic.twitter.com/EP7gn6stXd
収入がなければ生活できないが、新型コロナ肺炎は運が良ければ罹患しない。だから個人としては出勤するが最適解となる。社会と個人の得が相反している。
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2020年4月9日
無差別大規模な給付で「出勤しないほうが生存に有利」という状況を作り出す必要がある。なんでこんな簡単なことが政府首脳は理解できないのか…… https://t.co/Q2EDgOm2BS
やっとかー。もっと早くやってれば良かったのに。 / “PCR検査拡充へ 「ドライブスルー方式」も検討 新型コロナ | NHKニュース” https://t.co/1LYp7XFXsf
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年4月9日
「検査抑制」「検査を増やしたら医療崩壊」といった主張は、WHOの方針にも世界各国の方針にも反しただけでなく、ついに政府の方針にも反することになった。「フェーズが変わった」と弁解している人もいるけれど、フェーズなんて変わっていない。見誤ったんだ。根本的に。https://t.co/3qjcqi3KbH
— 三春充希(はる) ⭐みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai) 2020年4月9日