エアコンパネルをタッチパネル化する設計者絶対免許持ってないでしょ pic.twitter.com/P4WM3fNcfG
— ソニア@秋例申込わすれんな (@GrimoireofSonia) 2019年7月3日
某53万票の人、表現の自由はいいんだけど、それ以外のことについては自民党の政策に賛成するだろうことを考えると一票を入れにくい。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年7月6日
OSについて本読んでも具体的じゃないのわからん、実装について分厚い本を読んでもこれまたわからん、という人たちのための本です。簡単なユーザプログラムを使ってLinuxを題材にOSカーネルが何をやっているかを説明してます。3刷では今までに見つかった誤りはすべて修正済ですhttps://t.co/2TiLVkEeeN
— sat (@satoru_takeuchi) 2019年7月4日
"「SMSってTwitterのことですよね」 セブン・ペイ記者会見で「社長が勘違い発言した」とするデマ拡散 - ねとらぼ" https://t.co/Nv8AIclUpe
— ネット上の情報検証まとめ (@jishin_dema) 2019年7月4日
こまけえこたあいいんだよ。日本社会には暴力支配に屈する強いバイアスがあるんだから、そうでない党に入れさえすればいい。立民か共産か山本太郎のとこにいれておけ。完璧なやつなんざ居ないんだよ。
— 鴨澤眞夫 (@kamosawa) 2019年7月4日
支持する政党が違うからって対立する必要はないんですよ。
— とけいまわり(柿ピーで一杯) (@ajitukenorikiti) 2019年7月4日
自分の考えと100%一致する政党なんて無いですし、自分の意見と近いかなと思って選んだり、消去法で選んだりしてるだけなので。
1つ1つの政策に目を光らせていけたらなと思います。
その、目を光らせてるぞという意思表示が投票率なんですよ。
そんなにみんな消費税増税すきだったのね… / “自公、改選過半数の勢い 参院選、朝日新聞序盤情勢調査 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル” https://t.co/9xmKUBJ3UH
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年7月6日
朝日、毎日、読売、産経、NHKは過去のネット記事を消しています。だから図書館で新聞から調べました。
— 日下部 智海(ひもっち) (@cshbkt) 2019年7月4日
千歩譲って4大紙は有料データベースという言い訳を採用するが、NHKあんたはダメだ。国民から受信料貰ってるんだぞ。NHKの記事は国民の財産だぞ。苦労して見つけたらなんで404 Not Foundなんだよ https://t.co/bXRPa99iav
今日の #なつぞら を見た後に、夫が変な妄想をしだしたのでそれを漫画にしてみました。8ページです。
— 野間美由紀 (@rose_m) 2019年7月4日
ざかざか鉛筆描きですが、細かいことは気にせずどうぞ。 pic.twitter.com/uoiBTQ4drQ
続きです。 pic.twitter.com/QCeY5a2sZX
— 野間美由紀 (@rose_m) 2019年7月4日
たなばた pic.twitter.com/xRvfJU5GFK
— 赤井さしみ (@sas_akai) 2017年7月6日
「嫌なら入らない」というよりは「嫌だから体制を変えていく」の方が前向きで僕はいいと思います。
— しらいしかえで (@tope_kaepe) 2019年7月5日
ちなみに僕は
・スーツに革靴で1日東京を歩く
・工事現場アルバイトで1日安全靴
・YouTube撮影で4時間パンプス
これらをした事がありますけど、パンプスがぶっちぎりで痛かったです。 https://t.co/NQuopeUbSg
パンプス(ハイヒールとの違いはわかってない)って好きで履いてるのかと思ってたけど強要されるもんだったのか。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年7月6日
勝てば勝ち論理、なんもしてないノンマルトの海底都市を一方的に破壊しておいて、「われわれの、勝ちだ!」と高らかに宣言した故事にならい、
— 鴨澤眞夫 (@kamosawa) 2019年7月5日
キリヤマ隊長症候群
と名付けたい。 https://t.co/mLod2a3UW4
どうせ洗うもんなのに泳いで悪いということはひとつも無いだろう。
— 鴨澤眞夫 (@kamosawa) 2019年7月5日
見せしめをやめろ。
受水槽で泳ぐ動画投稿容疑で書類送検 「笑わせようと」:朝日新聞デジタル https://t.co/QFZWwpYU5k
え~梅ゼリーとかぶってますが、気のせいです。 pic.twitter.com/EvOHUdLc6w
— 佐々木淳子 (@sasakijunko_web) 2019年7月4日
最新話『RUN』更新しました。 #ヤンキー君と白杖ガール #ヤンガル
— うおやま🐟『ヤンキー君と白杖(はくじょう)ガール』②巻発売中 (@uoyamangamanga) 2019年7月6日
いよいよ空ちゃん編も佳境です。
コミックス1,2巻も発売中!
ニコニコ→https://t.co/SrRkyvNeuy
pixiv→https://t.co/tJO2nEwRcw
マンガハック→https://t.co/cvC1npCPbJ pic.twitter.com/LGUBXfeu1I
【まとめ】
— 日ペンの美子ちゃん【公式】 (@nippen_mikochan) 2019年7月4日
・ファンレターに使えそうな文面のなぞり書き練習シートを作ったわ
・セブンネットプリントでコピーできるわ(画像一枚目見てね)
・お手本は2枚目よ
・書いたら #愛は日ペンから のハッシュタグで呟いてね
このツイートは拡散してね😎💕 pic.twitter.com/q8fhOHfz7y
セブンネットプリントはペイ登録なしで使えるわ・・・おっと誰かしら
— 日ペンの美子ちゃん【公式】 (@nippen_mikochan) 2019年7月4日
ヤクザだな / “署員は店側に、「わし、いま丸亀署の生安の担当者や。古物の。そこの責任者や」「なんなら今度、立ち入りしようか。正規に呼んで」などと言ったという” / “「わしは生安や」警察署員が店ともめ事 県警が告訴受理:朝日新聞デジタル” https://t.co/58eKn1Trsu
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年7月6日
1日ゴロゴロしてた。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年7月6日
前にも呟いたけど、ジュラシックパークがダメになった原因も、あのピザプログラマーの報酬をケチったからだったでしょうに。
— 酒粕GT@UX250h&内緒車納車待ち (@sakecars) 2019年7月4日
もう30年近く前のアメリカの映画で語られてたのに、恐竜ばっか見てるから教訓が活かされないんやで。#7pay pic.twitter.com/pL4F6XNEul
絵柄が似てたらダメなの? / “『花とゆめ』読み切り漫画の絵柄が他の作家と酷似 「編集部が率先して誘導した結果」と編集部が謝罪 - ねとらぼ” https://t.co/mqT5g7IrD7
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年7月6日
2巻が発売したてなので、1度だけ言わせてくださいませ。
— うおやま🐟『ヤンキー君と白杖(はくじょう)ガール』②巻発売中 (@uoyamangamanga) 2019年7月6日
『ヤンキー君と白杖ガール』はWebで全話無料公開していて、そのおかげでたくさん読んでいただけていますが、
コミックスを買っていただくと、率直に、作者が助かります。
続巻を出すことにつながるからです→
「並行」とか「並列」とか「Concurrent」とか「Parallel」の違いもわからずに今まで生きてきました。 / “ConcurrentとParallel · kaakaa blog” https://t.co/PqfS6axBC0
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年7月6日
とりあえず集めてるけど、あと何があったっけ? pic.twitter.com/77UMse3EdN
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2019年7月6日
集合知ww pic.twitter.com/tjAM5SYFlZ
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2019年7月6日
新しい映画『アラジン』を観てない私が一言申し上げるならば、18世紀にフランス人ガランによって西欧に紹介された物語『アラジンと魔法のランプ』の主人公は中国出身で魔法使いはアフリカのマグリブの人で、もっというとこの物語は『千夜一夜物語』のアラビア語写本に出てこない。
— ursus (@ursus21627082) 2019年7月5日
ポリコレ暴走とか言うてる場合ちゃうねん。歴史的な題材を使った作品を、時代に合わせて人類は何度も語り直すねん、そして今の人類は歴史を踏まえて誰に向かってどんな物語を紡ぐのかって話やねん。
— ursus (@ursus21627082) 2019年7月5日
DB屋的には、"concurrency control"は「並列制御」ではなくて、「同時実行制御」と訳した方がなんとなくしっくり来るのですが、皆さんはいかがでしょう。
— Tatsuo Ishii (@tatsuo_ishii) 2019年7月6日