プレミアム商品券だ、ふるさと納税だ、据置税率だとどれもこれも中高所得層への事実上のキャッシュバックやっといて(しかもふるさと納税に至っては、かかるコストを地方自治体に丸投げという酷さ)貧困層の教育には「貸付」ですか。政策の繰り出し方がどう考えても間違ってんだろ。頭おかしいのか?
— フジヤマガイチ (@gaitifujiyama) 2016, 2月 21
先進国で日本くらいだろ、教育に関する費用は徹底的に受益者負担を!みたいな事言い出すのは。いや、これから伸びていこうという途上国でも見かけないよな、むしろ逆だよな。教育は社会資本の基礎だ、つまり社会全体が受益者なんだから極めて高い公共性を帯びるというのが日本以外の共通認識でないの?
— フジヤマガイチ (@gaitifujiyama) 2016, 2月 21
もしかすると、葉加瀬氏の人格の良し悪しの判断がよい音楽を奏でられるかどうかってだけだったり。音楽やらない人達は人間のクズと思ってたりして。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 22
友人高嶋ちさ子の子育て論炎上について一言。ゲーム機を壊す事の良否は結構、でもそれだけで彼女の人格をとやかく言う事は間違ってます。もし彼女の人間性に何か言いたいのなら、まず彼女の音楽を聴いてからにしなさい。あんなに純粋で美しい音色を奏でられる人に悪い人がいるわけがないから。
— 葉加瀬太郎 (@tarohakaseHATS) 2016, 2月 21
とちぎテストの会議の招待講演、岩切晃子さんの講演タイトルが決まりました。『会社をHackするために未来会議をやったら出版流通をHackすることなったでござるの巻』ですって♡ #toteka https://t.co/yy9xDrp664
— miwa (@miwa719) 2016, 2月 22
とてかで岩切さん話すのか。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 22
@m_seki 貧乏なのでいけない…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 22
@m_seki 著名コミッターがいたとしても自分の小遣いには関係ないんですよ!
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 22
公共交通機関で栃木に行くとしたら、東京まで格安高速バス使ってそこから鉄道使うのが一番安かったりするかな。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 22
@tmtms 5千円くらいでいけそうだな。ただし7〜8時間かかる。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 22
Linuxで暮らすということに関しては、おおくのweb屋の人はどうせ自分の書いたプロダクトをLinuxにデプロイしてるんだから、手元で開発する時からLinuxで開発すればいいんですよ。逆にかりにもMac信者ならWebサーバにもMacを使うべき。Linuxにヘタレるな。
— Urabe, Shyouhei (@shyouhei) 2016, 2月 22
@rizumita まじか。負けて悔し涙を流してたあの女の子はもういないのか…。まあ、安達祐実も 34歳だしな。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 22
俺、次に PC 買ったら Windows 上の VM の Linux で暮らすんだ…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 22
これ本当にかっこいいし、いい話だ。 pic.twitter.com/Si3KsglGss
— あかり@3/6響子オフ (@haiirokaigan) 2016, 2月 22
ネコとカエル pic.twitter.com/MkPYnTfvT6
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 22
ThinkPad X1 carbon が 8万円くらいになったら買おう。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 22
一票の格差を是正したいんだったら全国区にすればいいのに。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 22
[日記]
— ただただし (@tdtds) 2016, 2月 22
インフルエンザだと思ったら肺炎だった
(いちおう)インフルエンザだと診断されて、イナビル吸引して大人しく寝ていたのだが、ちっとも熱が下がらない(症状が軽かったので解熱剤は処方されてない)。タミフル飲んでるかみさんは… https://t.co/pdV9TBgVY9
実はやっぱり自分も肺炎だったのかな…。10日ほど微熱が続いてたけど。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 22
海外は出張でアメリカ行ったのと、新婚旅行でオーストラリア行ったくらい。海外行くより国内旅行したい。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 22