@suno88 行けるようになりましたので、参加します。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 30
@suno88 今日の #nseg で Docker について話したいです。10分くらい。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 31
仕事と嫁を両立する男 pic.twitter.com/jvQIusabtQ
— ももせ (@momocellotape) 2014, 8月 31
嫁じゃないけど娘はこんな感じ。
https://t.co/tLOykySdd1
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 31
駅前のイタトマで時間つぶし。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 31
@hiro345 せんとくんの隣に写ってる人、邪魔ですね。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 31
標準出力が端末かどうかは IO#tty? でわかるけど、リダイレクト先が端末のケースを考えると、「リダイレクトリされているかどうか」の直接的な解ではないなぁ。制御端末と異なるかどうかを調べられればいいのかしら。そんなことできるんかな。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 31
@hiro345 PC 触ってると前に座ってきて邪魔なんですよ。猫みたい。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 31
ps で制御端末わかるってことは頑張りゃできるか。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 31
@simakazu 綺麗なスクリーントーンですね。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 31
@hiro345 別にPCを使いたくてよってくるんじゃないんですよね。私の前に座ってテレビ見てたりするんで。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 31
@VitzRsTurbo コンテナも仮想化の一種で、jail はコンテナ型の仮想化機構だと思います。たぶん… #nseg
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 31
闇の話っぽい #nseg
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 31
本日の #nseg で発表したスライド「Dockerイメージを作る」 http://t.co/QAKuposhEF
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 31
#nseg
JAZUG4周年記念! どこよりも雲に近い長野でするクラウドの話 (09月27日) #azure_shinano, #jazug http://t.co/soW3D9Cc9H
— 谷口慈行 | 岩手県と全く関係ない (@_iwate) 2014, 8月 31
pdebuild 便利そう #nseg
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 31
この2つを組み合わせたら、どうなるんだろう?
・COBOLなどの既存システムから日本語の設計書を作成
http://t.co/B0K13QgTaJ
・詳細設計書からCOBOLソースを自動生成できるソフト
http://t.co/AEgf4O0gky
— Daichi OBINATA (@earth2001y) 2014, 8月 31
[https://twitter.com/tmtms/status/506038796995928064:embed#@VitzRsTurbo ヽ(´∀`)八(´∀`)ノイエーイ #nseg]
エンジニアに作業中話しかけていいタイミングを聞いたら大体こんな感じだったんだけど、プログラムに限らず作業中ってみんなこんな感じなのかもしれない。 pic.twitter.com/gnp25pxdpP
— よう #365日の百合 (@oshiroi_you) 2014, 8月 30
@risunosuke 自分はロボだった…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 31