PTAの会合があるので早退け。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 11月 14
初 麺屋蕪村
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 11月 14
多重請け業界には、「必要な工程はこちらで決めるけど、全体を通した成果物の品質は責任を持ってね!」という謎要求があってだな。
— ✌ʕ ◔౪◔ ʔ✌ (@katzchang) 2011, 11月 14
帰宅った。あと一時間あるなぁ。眠い…いや寝ちゃだめだ…眠い…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 11月 14
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 11月 14
SIer に就職したのにプログラムの腕を発揮する機会が無いと嘆くのは、マクドナルドに就職したのに料理の腕を発揮する機会が無いと嘆くのと同じ
— へっぽこ (@heppoko) 2011, 11月 14
@koty あー、参観日も兼ねてるのですよ。会合自体は夕方から。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 11月 14
参観日で不在の嫁さんの代わりの保育園のお迎えだん
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 11月 14
PTA会合だん
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 11月 14
最近ラーメンを食うと腹を下すようになってしまった…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 11月 14
ブラック企業あるあるやSIあるあるなんかで盛り上がりたくないプログラマーやその卵の方はこちら→ http://t.co/tjVZUW4c
— Akinori MUSHA (@knu) 2011, 11月 14
うちはSIerですが、SIerに入るとプログラム書けないとか言ってる人はうちに来たらいいと思います
— Shugo Maeda (@shugomaeda) 2011, 11月 14
エンジニアリングしたい人がSIer行くのは、料理したい人がMacdonaldに就職するようなもんという例えは秀逸だな、と思った。そして、SIerの方が遥かにたちが悪いのは、就活向け、転職市場向けにエンジニアリングができるように見せかけているところだと思う。
— Yohei Okaya (@akehoyayoi) 2011, 11月 14
普通にあるある RT @suno88: 「 #笑ってはいけないSIer 」ハッシュタグを斜め読みしてみた。「笑ってはいけない」というより「笑うしかない」。そう言えば、とある SIer では「今期の利益目標を達成するために、外注さんをもっと活用しよう!」と言っていたとか。「技...
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 11月 14
というか外注は自社社員よりも安くないといけないって変なしばりだな。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 11月 14
@tmtms それってつまり、自社社員(がやる)より生産性が高いってことか…
— Akinori MUSHA (@knu) 2011, 11月 14
@knu その割には生産性を落とすような縛りを外注に課したりするのが謎…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 11月 14
弊社もどちらかというと SIer ですが、Ruby とか Ruby とか Railsとか CoffeeScript とか JS とかサーバー構築とかできるので来たら良いと思います
— SHIBATA Hiroshi (@hsbt) 2011, 11月 14