「最後のRubyKaigi」が発表されてブーイングが起きるわけでもなく、その理由で笑いが起きたりしてたから、このコミュニティはまだまだ大丈夫だと思った。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 30
懇親会欄が漏れてました… orz 今つけました RT @suno88: @tmtms @nabetaro @naganumat #NSEG 第 7 回勉強会に申し込みました。ところで、申し込みページ http://bit.ly/c3e2FA に懇親会出欠欄がありません。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 30
@suno88 @hATrayflood #NSEG の懇親会に出席するかどうか教えてください。懇親会申し込み欄が漏れてました。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 30
@hATrayflood @suno88 連絡ありがとうございます。変更しました。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 30
長野駅前の本屋に WEB+DB PRESS が置いてないと思ったら、雑誌じゃなくて書籍扱いで 4F に置いてあるらしい。そういや ISBN ついてるわ。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31
@nabetaro 懇親会出席しますよね?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31
長野ソフトウェア技術者グループ #NSEG の第7回勉強会は 9/11 開催です。今回は OpenStreetMap やシステム開発の契約の話など。発表者も募集中です。お申し込みは→ http://kokucheese.com/event/index/4272/
— 長野ソフトウェア技術者グループ NSEG (@nseg_jp) 2010, 8月 31
おはようございまー。Ubuntu Magazine本日発売です。宜しくお願いします(ペコリ)
— ubuntumag (@ubuntumag) 2010, 8月 31
雷怖い…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31
そういや、Rails 3 で --database=mysql すると、Mysql2 が使用されますよ。さらば MySQL/Ruby...
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31
「バグを持ってバグを制する…。このソースコードにはホメオパシーに基づいてごく希釈されたバグが埋め込まれている。多く含みすぎるとそれはただのバグだ。希釈すれば希釈するほどいい。好転反応として埋め込んだバグとは別のバグが症状としてでることもあるが、それは効いている証拠だ」 :-P
— なぎせ ゆうき (@nagise) 2010, 8月 31
げ RT @n0ts: 今日、Twitter の Basic 認証が止まる
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31
まだまだ先だから終わるまでにやればいいやと思ってたら今日か。なんという夏休み最終日。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31
18時台のしなの鉄道が3本とも運休になって長野駅のホームに人が溢れてる…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31
ReVIEW記法で書いた原稿は、XML、HTML(EPUB)、LaTeXといった形式に変換できます。github http://github.com/kmuto/review にあるので、適当にcloneして遊んでみるとよいかと思います。ドキュメントはまだ整備中…
— kmuto (@kmuto) 2010, 8月 31
Ubuntu Magazine 買いに行ったけど置いてなかった。駅前の本屋なのに。たまにちゃんと本屋で買おうと思ったらこれだから、ついネットで買っちゃう。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31
前回の反省を踏まえてちゃんと書籍コーナーも確認した。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31
以前るびまでも書いたけど、私見では #rubykaigi は2007年に一度終わってるのだった。シングルトラックでコミュニティの一体感を最大限に高めるイベントは、Daveへの総立ちの拍手の瞬間、完成してしまっていた。気づいたのは終わった後だったけど
— masayoshi takahashi (@takahashim) 2010, 8月 31
一時間ほどマクドナルドに避難したら、駅の混雑は解消してた。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31
RubyKaigiは「技術系カンファレンス」なんだろうか。自分はRubyが大好きな人たちが集まるお祭りの場だと思ってるので、感動するのもそんなに悪くないんじゃないかと思う。自分は感動するよりチャチャ入れたくなる派だけ http://htn.to/xahvLL
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31
"ソフトウェア開発には多くの暗黙知があり、それらをすべて、OJTや教育を通して教えることは無理です。では、何を教えるべきかというと、「学び続ける」ことを教えなければなりません。" http://bit.ly/aCfw2I
— yhara (Yutaka HARA) (@yhara) 2010, 8月 31
So-netフォンの不正アクセス被害について http://bit.ly/dccCLk
— 横田真俊 (@Wslash) 2010, 8月 31
Ruby のコミッターが使用しているエディタは Emacs と Vim が半々だった。IDE って Emacs や Vim のことですよね。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31
最近退職した著名なWebエンジニアの人たちが実は水面下で連携して世界の危機に立ち向かう…というストーリーを思いついたけどヒロイン役に心当たりがありません
— SH2 (@sh2nd) 2010, 8月 31
そもそもなんで代表選やるんだろうと思って調べてみたら「2008年に無投票で選出された小沢一郎の任期満了に伴う代表選挙」ってwikipediaに書いてあった。いやでもその後ぽっぽになったし菅になったし菅が就任してから2年後とかでよくね?
— ユチコ (@yuchikosan) 2010, 8月 31
@suno88 @matchy2 会社では今まで Wiki でやってたんですけど、今度はじめる新しいプロジェクトではさらに進めてプレーンテキストでやろうとしています。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31
マンガ届いた - 超人ロック ニルヴァーナ (3) (ヤングキングコミックス) / 聖悠紀 http://htn.to/6Pt1Qp
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31
@matchy2 @suno88 プレーンテキストというか、Markdown ですけど。しばらく試してみてイマイチだったら別のものにするかもしれません。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31
@matchy2 ただのエディタで平文で書こうかと。BlueFeather ってので HTML にできますが、それも使うかどうか…。構造を持ったテキストで、そのままでも読みやすく、バージョン管理できればなんでもよかったです。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 8月 31