“チャットAI「ChatGPT」内部に仮想マシンを作成する試み、内部には仮想インターネットが存在しChatGPTが創造した世界にもChatGPTが存在” https://t.co/zYh0h5M8Sa
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年12月6日
Ruby 3.2 アドベントカレンダー 7日目 / “Ruby 3.2 - Coverage - tmtms のメモ” https://t.co/xBLGbkUpEG
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年12月7日
もしかして: 代表えもんの昔のハンドルネームをネタにできるのでは…?
— yoku0825 (@yoku0825) 2022年12月6日
Ruby 3.2 アドベントカレンダー 8日目 / “Ruby 3.2 - IO / FileUtils - tmtms のメモ” https://t.co/YbuX0twjFp
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年12月7日
ネットワークサービスのサーバーとかで、クライアントからのデータを無限に待ちたくないので、ある程度の時間でタイムアウトしたいときとか。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年12月7日
たぶん、Socket オブジェクト作った直後とか、Socket#accept の直後あたりに設定するように作るような気がします。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年12月7日
MySQL だと8時間、Postfix だと5分がデフォルトでした。自分が昔作ってたのはメールサーバーだったので Postfix と同じく5分くらいにしてたような記憶(うろ覚え)。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年12月7日
Twitter転職やってみるかなー
— なおと@ (@tnaoto) 2022年12月6日
メールサーバーだと、命令待ちのタイムアウト値は5分なんですが、それ以外にも、無効な命令の数の合計とか、接続してからの経過秒数もみて、閾値超えたらサーバー側から接続を切断したりみたいなこともしました。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年12月7日
そのころのバージョンだと、マニュアルも普通に tar.gz の中に入ってるんじゃないでしょうか。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年12月7日
4.1.22 だとここにありそう。https://t.co/tDwMJHdcdz
公園廃止の原因より、「大学教授は上級国民と言える立場です」とか言い切っちゃう市議の方が問題ないのか気になってしまう。 / “【公園廃止】「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か” https://t.co/hUiaKMWXje
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2022年12月7日