こういう陰謀論を吐く人をテレビに出しちゃだめでしょ。ネットでウソや陰謀論が広まるとかメディアはいっているけど、いやいや、こんな風に公共の電波で陰謀論を拡散しているのがネットの一般人に影響を与えているだけですよ。メディアの責任をネットに押し付けないで欲しい。 https://t.co/PnzrjdpUY3
— Hironobu SUZUKI (@HironobuSUZUKI) 2021年4月17日
「新品を購入して転売する場合には、古物商許可は必要ありません」らしい。https://t.co/P0GeOOds5M https://t.co/iazr91hxKV
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年4月18日
友達と旅館にお泊まり漫画です pic.twitter.com/CuaL0FFLba
— 山素 (@5670000000LDK) 2021年4月17日
消費増税も復興増税も民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決されたわけで、それを民主党のみのせいにするのはどうかと。批判するなら自民・公明を含めて批判すべきだし、そうしないなら事実誤認を問われても仕方ないです。
— SODA Noriyuki (@n_soda) 2021年4月17日
ちなみに消費増税には、民主党内では50名以上が反対投票に回ってます。 https://t.co/9nwtGnBtuY
菊池先生、単に当時の事実を忘れてしまったのか、それとも意図的なのか気になるところ。
— SODA Noriyuki (@n_soda) 2021年4月17日
僕は当時のtwitter TLでリフレ派が消費増税に反対一色だったのに、自民支持層が増税賛成してたのをよく覚えてる。自民党支持層がリフレに理解を示すようになったのは、安倍政権になってからだと記憶しています。
約5ヶ月ぶりに散髪。長野に QB HOUSE は無かったけど、だいたい同じシステムで 1100円の「髪師」という散髪屋さんがあった。顔剃り・シャンプーなしで、カット後は掃除機みたいなやつで吸い取って、10分くらいで完了。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年4月18日
今日は情報処理技術者試験だったか。毎年地域の堰浚いと長野マラソンと同じ日だったんだけど、今年はその両方とも中止だった。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年4月18日
とっくに下水道が整備されたんでもう堰浚いなんてほぼやる意味ないんだよな。地域住民の交流目的なのかもしれないが。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年4月18日
コロナ集中治療室、重い装備で体を覆い汗だくで働きながらボーナス半減。ホテル一人暮らしで友達にも会えず。コロナとの闘いで疲れ果て退職する看護師も。定年退職した看護師や妊娠中の看護師も現場に駆けつけ仲間たちを支える。
— 小池 晃(日本共産党) (@koike_akira) 2021年4月17日
これが医療の最前線。
これでも五輪強行か?
https://t.co/lqbShZZ5Oq
Ruby の mail gem って大丈夫なんかな。最後のリリースが3年前だし、issue や pull request も未クローズ多いし。ただコミットは最近もされてるみたいなんだよなぁ…。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年4月18日
半分ほど読みましたが、これは名作コメディですね。
— たろう@ビジネスモデル解説 (@taro_capitalism) 2021年4月14日
業績を改善するのに高価な経営コンサルタントは全く必要ないことがよくわかります。
「数値目標を掲げると『必ず』達成される。ただし必ず数値で測定できないものが犠牲になる。」
本書で挙げられていた例はいくつかあるのですが、バスの運行時間遵守率を報酬に連動させた場合、バス停に客がいても無視して走りすぎるようになったというものが一番好きです。
— たろう@ビジネスモデル解説 (@taro_capitalism) 2021年4月14日
路面は事故や渋滞などの想定外の事態も発生しやすいですし、信号一つでもずれ込みますからね……
問い合わせを受け付けてからコールバックするまでの時間を顧客満足度の評価項目にしたら、「今から調べます」だけの無意味なコールバックをするようになったサポセンもあったな…。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年4月18日
次回のニフクラエンジニアミートアップは、「今から始める!Linuxコマンド操作入門」です。新人エンジニアも復習したい人も必見。https://t.co/aDS9Rj860S #nifcloud_emup
— ニフクラ (@nifcloud) 2021年4月15日
「ほんとにあった!霊媒先生」というマンガだったか。 https://t.co/dVEIykByLK
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年4月18日
経営者に伝えろよ・・・ https://t.co/AUsCq295Ps
— 大山ゆっけ(蘇る鈴木佑輔) (@trinity_site) 2021年4月16日
社員は原則「出社」と命令されています。朝会日には時差出勤すら認められていませんが、三木谷さんの指示ではないのですか?
— GGGGG (@8YSMiRyDz64USv5) 2021年4月16日
楽天グループにおける新型コロナウイルス感染者の発生について |https://t.co/mjeMyVAp6v pic.twitter.com/6JbjL3wGy7
ヤバい / “「現状維持のように見える。改革するつもりがあるのか」などと批判的な意見を伝え、井上氏は「自民党の意見を学術会議側にもしっかり尊重してもらうようにお願いしたい」と応じた” / “井上科技相「自民の意見、尊重するよう要請」 学術会議改革巡り | 毎日新聞” https://t.co/RVvqDg51Pc
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年4月18日