6件のコメント http://t.co/7RLMmbCz9q “【池上コラム掲載問題】朝日だけじゃない!“正義”のために「事実軽視」「謝罪拒否」するマスコミの不遜 | ビジネスジャーナル” http://t.co/ot1oTtFbLe
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 9月 13
"従軍慰安婦問題に積極的にタッチしていた記者ほど、今回の騒動を擁護、黙殺、責任転嫁する傾向が見られたのは興味深い現象です" / “dragoner.ねっと: 池上コラム不掲載問題、異議を唱えた記者以外は何を呟いていたか” http://t.co/u3V1x9FDmk
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 9月 14
「日本人が劣化した」とか「マスコミが劣化した」とかいう人もいるけど、僕はそうは思ってなくて、昔なら通常運転だったものを誰もが論じられるようになって、現在だとおかしく感じられることが明確になってきているのだと思う。長期的にはいい方向に向かう第一歩のところに立ってるんじゃないかな。
— ゆうき まさみ (@masyuuki) 2014, 9月 14
うーむ、熱出てきた。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 9月 14
5件のコメント http://t.co/cG8eDcCacc “「ストーンヘンジ」の謎を解くこれまで知られていなかった手がかりを新技術で地下から発見 - GIGAZINE” http://t.co/5EF4fKrvDc
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 9月 14
茶臼山動物園に行ってきました
https://t.co/LXiHMrTqqa
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 9月 14
@majestic_tan 当時の特撮の石森章太郎マンガ版は面白いの多いですね。個人的には「キカイダー」おすすめ。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 9月 14
ブログ書いた。スライドとツールも公開。ネクストキーロックの話です / MySQLのロックについて - SH2の日記 http://t.co/BrVcxpTiIi #mysql_jp #jpoug
— SH2 (@sh2nd) 2014, 9月 14
撮った写真見てて、ピンぼけが多いと思ったら、自動だと結構強めに背景ぼかすのね。どこにピント合ってるか液晶だとわかりにくいし、ぼかしを弱めに設定しておこう。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 9月 14
しかし液晶画面だけだと明るい屋外だと結構厳しいなぁ。やっぱりファインダーあった方が良いのかも。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 9月 14
ちょっと疲れたのでラクガキしてみたらかなり疲れているようだ。 pic.twitter.com/YJRyZ49VDS
— 椎名高志 (@Takashi_Shiina) 2014, 9月 14
ツイート見てると、朝日新聞の「誤報」騒ぎだらけだが、どの新聞も真実なんか伝えていないことが最大の課題。
犯罪や司法に関しての報道はどれもひどいものです。新聞にコメントやコラムを書くときには、記者は説得できても
上層部から内容への圧力は毎度のことです。
— 河合幹雄 (@gandalfMikio) 2014, 9月 14
従軍慰安婦に関する現状の問題は全部朝日新聞に責があるような雰囲気なんだけど、全国紙とはいえたかが一社にそんな影響力あったのかなぁ。朝日新聞以外の新聞社やテレビは全部無能だったってこと?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 9月 14