もはや何でもアリだな。得点稼ぎのために平気で他人の人生を踏み躙るか / asahi.com(朝日新聞社):検事、押収資料改ざんか 捜査見立て通りに 郵便不正 - 社会 http://htn.to/mALwFb
— 楠 正憲 (@masanork) 2010, 9月 20
"検察関係者は取材に対し「主任検事が一部同僚に『捜査の見立てに合うようにデータを変えた』と話した」としている" / 検察怖い / 検事、押収資料改ざんか 捜査見立て通りに 郵便不正 http://htn.to/e19UdT
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 20
Redmine の関連チケットに「重複している」が2つある…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
もはや検察ソースに一次情報としての信用力がなくなりつつある。「*ただしソースは検察」とつけるべきか。 RT @masanork: 得点稼ぎのために平気で他人の人生を踏み躙るか / asahi.com(朝日新聞社):検事、押収資料改ざんか http://htn.to/mALwFb
— Naoki Asakawa / 浅川直輝 (@nasakawa) 2010, 9月 21
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
辛丸がなくなるとな。その前に食べにいかないと… / とり丸がゆく:変更します http://htn.to/hJa7EN
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
@matchy2 @stealthinu @nabetaro @hATrayflood @shimuyan Git勉強会は来週木曜日 19時から21時くらいでやろうかと思ってます。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
@stealthinu まったくないです :-)
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
まともに裁量労働制が運用されている会社ウラヤマシス QT @yukihiro_matz: いやいやいや、「普通」の日本企業ですから。ただ、裁量労働制の人は出社義務がないので、(仕事さえこなしてれば)自由度は高いですね。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
@stealthinu お、そうなのですか。うちの会社で TortoiseGit 使っている人がいるので気になります
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
え、ネタだったのか… QT @suno88: @stealthinu それはネタ記事らしいですよ。「テクノブレイク」なる医学用語も存在しないとか。ただ、自慰行為中に死亡するケースはあるそうです。さらに、その場合は「腹上死」にカウントされるとか。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
ということで、もんぜんぷら座なう
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
今の会社に耐えられなくなったら考えます QT @yukihiro_matz: ヒント:転職。 RT @tmtms: まともに裁量労働制が運用されている会社ウラヤマシス
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
Niftyクラウドで会員全般にDISKアクセスに問題が出るからCronの時間を変更してくれとかいうお願いが出てる。うーん、まだまだ不安定やのう。他のユーザーに影響出ないような仕組みはできないのかな? http://bit.ly/bncICy
— ゆこたん (@yukotan) 2010, 9月 21
もんぷら予約った
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
まぁ、給料もそれなりに良いですし。 RT @yukihiro_matz: 今はまだ耐えられるんだ。 RT @tmtms: 今の会社に耐えられなくなったら考えます QT @yukihiro_matz: ヒント:転職。 RT @tmtms: まともに裁量労働制が運用されている会...
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
うちの会社はでないなあ RT @takai: @nari3 裁量労働制でも残業代でますよ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
@takai 裁量労働制じゃない人とくらべると給料にいくらか上乗せされてるみたいです。けどそれを超えた分は残業代出るのかしら。まあ、最近は定時出社&定時退社を心がけてるのであまり関係ない話ですが :-)
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
9/30に長野市でGit勉強会します。お気軽にどうぞ。 #NSEG http://htn.to/2UPaia
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
Twitter はデータを中途半端にエスケープした状態で保持してるっぽいのが扱いづらい。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
非 IT 系の人に向けて、今回のツイッターのバグ騒ぎについて簡単な解説を書いてみた。http://m5s.jp/tw/xssvul/
— suno (すの) (@suno88) 2010, 9月 21
勝手に RT されるのなんてかわいいほうだよな。裏でこっそり怪しいことされるのにくらべれば…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
140文字以内で Twitter のウェブ上でクールなプログラムを動かすコンテストはこちらですか?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
「ちょっとtwitter公式web見てくるよ」「外は大荒れよ、やめた方がいいんじゃないの?」「ちらっと様子を見るだけさ、なぁにすぐ戻るよ。」
— いけち(猫耳) (@aoa30) 2010, 9月 21
対策されるまでの間に害のない面白いプログラムを作って遊ぶくらいの優秀なプログラマーになりたい。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21
その昔、社内の個人プロフィール画面に JavaScript を書けることに気がついて、自分の顔写真をウサギの写真に変えたりしたのも今となっては良い思い出です。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 9月 21