属人性が高いのがダメってことは、誰にでもできるような仕事しかしちゃダメってことだよね。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 5月 9
Rubyでファイルにあるでかいデータの文字コードを変換するいい方法はないかなぁ。全データを文字列として読み取って変換するしかないかなぁ…。メモリ効率が悪い…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 5月 9
非実在青少年にあれこれする文章作品を手がけている作家諸兄諸姉は、今回対象外とされたことを受けて、我々の血とか汗とか涙とか汁が絵に劣るのか! 扇情的要素に欠けるとでもいうのか! と猛然と抗議して然るべきだと思うんだ。
— 森瀬繚 (@Molice) 2010, 3月 15
あ、1.8なんです。 RT @n0kada @tmtms open(file, "r", external_encoding: from, internal_encoding: to) とか?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 5月 9
子供つれて近所の公園なう
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 5月 9
その「行」を読むのが難しいんじゃないかと思ったり…。ま、改行が\nじゃないのなんて考えなくてもいいのかも。 RT @n0kada @tmtms じゃ一行ずつnkfかiconvで変換かな
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 5月 9
目が、目がぁ! かゆい…。花粉症で。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 5月 9
桜の花びらが落ちていく。ただし秒速50センチメートルくらいで。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 5月 9
秒速5センチメートルって3メートル落ちるのに1分かかるってことか。んなわけね〜な。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 5月 9
【回文】うかつにダムをひく、国費を無駄に使う。
— ジェラード(無印) (@gerrard2009) 2010, 5月 8
@mr_konn @kmizu @yukihiro_matz こうですか? わかりません(><; > まつもとさんとみずしまさんって絵本のタイトルっぽい http://www.tatapa.org/~takuo/matz_and_kmizu.png
— ると (Nightweb始めました) (@cocoa_ruto) 2010, 5月 8
.@tmtmsさんにオススメの転職先は「KDDI」です。 http://king-soukutu.com/twit/?n=kuro
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 5月 9
なにこれ、アップルこわい。 RT @ceoSteveJobs: Apple killed the floppy disk, the trackball, the stylus and the Walkman. Flash will be dead within a year.
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 5月 9
明日は東京に出張。む、明日は長野の方が東京より最高気温高いのか。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 5月 9
そういや、『リファクタリング:Rubyエディション』も会社に買ってもらったんだった。他にも『プログラマのための文字コード技術入門』とか、『アジャイル開発の本質とスケールアップ』も。全部積ん読状態…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2010, 5月 9