利用者の目に見えて意味のあるような文字列をDBの主キーにしてはいけないというやつだな / “ユーザーの内部IDの発行権を他人に握らせてはいけない - kosui” kosui.me/posts/2025/0...
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-06-07T12:46:20.570Z
この記事に興味を持った人は「全部救ってやる」を読もう! manga-one.com/viewer/247928 / “猫100匹の死骸、保護団体の女性宅で確認 預けた夫妻「心が痛む」:朝日新聞” www.asahi.com/articles/AST...
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-06-07T12:47:15.473Z
なんだやればできたのか。今まではやる気がなかっただけか。 / “電子コミックの性的広告を配信停止、全年齢向けサイト…大手11社の「電子書店連合」” www.yomiuri.co.jp/national/202...
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-06-07T12:48:44.286Z
「t-wadaさんのポーズ」ってこういうことだったのか。言われてもわからなかった。 / “t-wadaさん「開発者生産性の観点から考える自動テスト」社内講演会 - SmartHR Tech Blog” tech.smarthr.jp/entry/2025/0...
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-06-07T12:51:54.809Z
macOS、GNUのソフトウェアを更新できないという縛りでどんどん取り残されて使いづらくなっていく。 https://t.co/3U7u6G3WBQ
— 江添亮 (@EzoeRyou) 2025年6月7日
利用者の目に見えて意味のあるような文字列をDBの主キーにしてはいけないというやつだな / “ユーザーの内部IDの発行権を他人に握らせてはいけない - kosui” https://t.co/aF7lggXPHO
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年6月7日
この記事に興味を持った人は「全部救ってやる」を読もう! https://t.co/4qdUdyQisi / “猫100匹の死骸、保護団体の女性宅で確認 預けた夫妻「心が痛む」:朝日新聞” https://t.co/bW06XjIThq
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年6月7日
なんだやればできたのか。今まではやる気がなかっただけか。 / “電子コミックの性的広告を配信停止、全年齢向けサイト…大手11社の「電子書店連合」” https://t.co/RsaWBL3A0i
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年6月7日
「t-wadaさんのポーズ」ってこういうことだったのか。言われてもわからなかった。 / “t-wadaさん「開発者生産性の観点から考える自動テスト」社内講演会 - SmartHR Tech Blog” https://t.co/pX2wSFCmaI
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年6月7日
やっぱりね。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2025年6月6日
これまではコメが安くでしか売れず、卸もわずかな利益しか上げられず、大手卸でも1.4%、今年にようやく5%。優良企業なら15%だけど、コメではとてもそこまで利益を乗せられない。薄利で頑張ってる卸にこの仕打ち。小泉氏は、大手小売りに良い顔をしたいだけでは。 https://t.co/Xu8dTMlZqm
これは玉木さんは普通に正論を言ってると思うんだけどな https://t.co/sbFrYW2t4N
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年6月7日