RubyKaigi から帰宅した翌日に朝から堰浚いをした。えらい。
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-04-20T00:19:08.485Z
“日本最初のLTはUNIXをベースとしたRubyとPerlのコミュニティから始まったのです。だから、少なくともRubyコミュニティの方々には、ライトニングトークスの歴史は知ってほしいと考えました” / “Rubyistに伝えたかったLTの歴史と大事なこと|tkskkd” note.com/kkd/n/n9edb3...
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-04-20T01:00:42.186Z
https://x.com/sudo_nikkei/status/1913449995459842409
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-04-20T01:40:27+00:00
辞書に「正しくないこと。誤り。間違い。」とある通り日本語として正しいのだから別に問題ない / “間違ったこと言った時の「あ、ごめん。嘘言った」という言い回しが通じなくて、『なんで嘘つくの!』と言われて少しトラブルになった話「エンジニアの癖ですよね」「関西は結構多くの人が使う印象」” togetter.com/li/2540758
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-04-20T15:35:27.062Z
RubyKaigi 前後で体重が 2kg くらい増えてた。5日間で65000歩くらい歩いたし、暴飲暴食はしてないつもりだったんだが。おかしい…。
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-04-20T17:21:09.291Z
以前は購入した本に著者サインもらうの嬉しかったんだけど、技術書は電子書籍で買うことにしてしまったのでなぁ。
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-04-20T17:25:50.204Z
ペン付きタブレットを物色し始めた
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-04-20T17:45:14.222Z
RubyKaigi から帰宅した翌日に朝から堰浚いをした。えらい。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年4月20日
【IIJサイバー攻撃 Active!mail】
— 須藤龍也(日本経済新聞) / Tatsuya Sudo (Nikkei) (@sudo_nikkei) 2025年4月19日
記事には掲載できなかった発覚の経緯https://t.co/OCkjQ33DJ5
IIJ「セキュアMXサービス」のサーバーで「異変」を検知するアラート(2025年4月10日)
↓
サーバー内で不正プログラムの形跡が確認される
↓
ログなどをもとに横展開された上流をたどっていくと…
↓…
“日本最初のLTはUNIXをベースとしたRubyとPerlのコミュニティから始まったのです。だから、少なくともRubyコミュニティの方々には、ライトニングトークスの歴史は知ってほしいと考えました” / “Rubyistに伝えたかったLTの歴史と大事なこと|tkskkd” https://t.co/UumZlSKLw7
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年4月20日
辞書に「正しくないこと。誤り。間違い。」とある通り日本語として正しいのだから別に問題ない / “間違ったこと言った時の「あ、ごめん。嘘言った」という言い回しが通じなくて、『なんで嘘つくの!』と言われて少しトラブルになった話「エンジニアの癖ですよね」「関西は…” https://t.co/otIhGDb1M6
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年4月20日
RubyKaigi 前後で体重が 2kg くらい増えてた。5日間で65000歩くらい歩いたし、暴飲暴食はしてないつもりだったんだが。おかしい…。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年4月20日
以前は購入した本に著者サインもらうの嬉しかったんだけど、技術書は電子書籍で買うことにしてしまったのでなぁ。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年4月20日
ペン付きタブレットを物色し始めた
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年4月20日