(1)も(2)も当初から言われてたような気がする https://x.com/dnobori/status/1900800550700282046 (1) 「米国クラウド法」により、日本国内DCのガバクラ上の住民データを、米法執行機関が強制取得可能。 (2) デジ庁ガバクラ班のアマゾン出身職員のはたらきにより、AWSの機能をなぞったような技術要件が設定。 (3) 半数以上の市で運用費用2倍増。5000億円も税金を投入。 (4) 諸外国では政府クラウドを外国サービスに依存することへの対策を実施。日本も経済政策・安全保障・プライバシー観点から同等の施策が必要。
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-03-15T23:51:39+00:00
duolingo のアイコン怖いんよ
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-03-16T05:06:07.340Z
USAIDの弱体化/解体が結果的に引き起こす人災をNYタイムズが試算。以下、年毎の数字 エイズによる追加死者165万人 ワクチン不足による追加死者50万人 食料不足による追加死者55万人 マラリアによる追加死者29万人 結核による追加死者31万人 トランプ/マスクはガス室を使わずとも毎年330万の人間をぶっ殺すホロコーストを成し遂げようとしているわけだ。
— Dr. RawheaD (@rawhead.bsky.social) 2025-03-15T21:37:55.869Z
日本の有権者は「ゼニの不正にしか怒れない」と思っていて、逆にゼニの不正には厳しなと。前回の衆院選で国民は怒って安倍派に鉄槌を下したけど、それはたまたま安倍派が組織的に政治資金規正法違反に関与していたからで、そうでなかったら今も何も変わってないだろうなーと。(もちろんその背後には政策への不満が渦巻いているわけですが。ゼニのスキャンダルという触媒がないと政治への不満を表出できない、みたいな)
— 小野マトペ (@matope.bsky.social) 2025-03-16T10:17:38.245Z
日本人は政治に対してカネがらみだけはやたら厳しいな。他はなんでも見過ごすのに(わらい
— Masayuki Hatta (@mhatta.bsky.social) 2025-03-16T10:22:16.559Z
カネだけはきれいなヒトラーみたいなのが政権握ったら相当支持集めそうだな
— Masayuki Hatta (@mhatta.bsky.social) 2025-03-16T10:23:02.193Z
川口市、蕨市のクルド人をめぐるヘイトスピーチの実情を歩いて取材した記事。 ヘイトデモ禁止の仮処分を受けた「日の丸街宣倶楽部」代表の渡辺賢一氏、戸田市議の河合悠祐氏(ジョーカー議員)にも取材。 河合市議の対応は、なんというか開いた口が塞がらない。差別発言はし放題、説明責任は拒否。 「政治家とヘイト」の組み合わせをこれ以上放置すると、もっと悪いことが起きる予感がします。 www.tokyo-np.co.jp/article/392028
— 星 暁雄 (Akio Hoshi) (@akiohoshi.bsky.social) 2025-03-16T05:22:56.357Z
“警察も現時点では「なぜ実在する警察署の番号が表示されるのか仕組みは分かっていない」としていますが、技術的には後述するような発信者番号の偽装行為が可能であることが知られています” / “新宿警察署の代表番号から不審電話詐欺事件を眺めてみる” zenn.dev/banboobloom/...
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-03-16T12:34:19.115Z
原作ルートの世界線の話なのかな https://x.com/anime_eupho/status/1901234493249229032
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-03-16T12:52:06+00:00
スマホの Suica が反応しなかったやつ、NFC の設定の「画面のロック解除が必要」をオフにしたら安定して使えるようになった。 この設定がオンだとロック解除してても、おサイフケータイアプリを起動しないと使えなかった。
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-03-16T12:59:41.717Z
読売 2025/3/15 紙面『政府クラウド 見直し急務 J-LIS 前理事長 吉本和彦氏に聞く アマゾン 1 強 経済安保懸念』https://t.co/cc7swEg0hE
— Daiyuu Nobori (登 大遊) (@dnobori) 2025年3月15日
行政デジタルの第一人者である、J-LIS 前理事長の吉本氏のインタビューと、読売記者による問題点の分析記事で、かなり優れた内容だと思います。要旨: (続く) pic.twitter.com/IQMCFqZr8J
(1)も(2)も当初から言われてたような気がする https://t.co/x720HWWuSd
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年3月15日
duolingo のアイコン怖いんよ pic.twitter.com/wgvoDZeZ9t
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年3月16日
“警察も現時点では「なぜ実在する警察署の番号が表示されるのか仕組みは分かっていない」としていますが、技術的には後述するような発信者番号の偽装行為が可能であることが知られています” / “新宿警察署の代表番号から不審電話詐欺事件を眺めてみる” https://t.co/i9bDXuZUKx
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年3月16日
原作ルートの世界線の話なのかな https://t.co/jP44E7a5b0
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年3月16日
スマホの Suica が反応しなかったやつ、NFC の設定の「画面のロック解除が必要」をオフにしたら安定して使えるようになった。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年3月16日
この設定がオンだとロック解除してても、おサイフケータイアプリを起動しないと使えなかった。
大阪・関西万博トイレ5に関しまして、部分的に切り取られた建築写真が流出し、安っぽい、工事金額を中抜きしているのではないかといった疑義がおこり、世間をお騒がせしてしまっています。
— 米澤隆 (@yonezawatakashi) 2025年3月16日
設計者として説明させていただきます。… pic.twitter.com/3fOllZQKam
Official party details and social events list are out, register now for the official party. 🏯 Other sponsored events will start registration on 19 Mar or later. https://t.co/Be84ZILZHe #rubykaigi
— RubyKaigi (@rubykaigi) 2025年3月15日
まだ確定申告が終わっていないあなたへ(受付最終日ver.) pic.twitter.com/tzkCRcK9Kn
— じきるう 編集者とAI (@zikilluu) 2025年3月16日