Anker は昔は保証期間すぎたら有償でも修理しない企業だったから消耗品しか買えなかったけど最近はちゃんと修理してくれるような雰囲気を感じる / “中華製品って日本だと偏見であんまり売れないけどAnkerはめっちゃ売れてる→「Ankerはシンプルに品質がよい」「iPhoneも中国製」” posfie.com/@blackstarag...
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-03-02T05:25:27.191Z
トランプ側には、事実と国際法に基づく真剣で対等な話し合いをする意志がまったくない。ただ、レアアース利権をめぐる「ディール」を成立させ、力関係を示そうとしている。トランプは、プーチンは「交渉相手」なので決して非難せず、バイデンを繰り返し誹謗中傷し、欧州を小さく見せ、ゼレンスキーに対しても侮辱的な言葉を投げつける。 ゼレンスキーの「プーチンは25回も停戦を破った」「保証込みの停戦が必要だと言っている」は血を吐くような言葉だが、トランプは「私はまだ安全保障について話したくない」と無視している。 記者団の質問もおかしい。ゼレンスキーに「なぜスーツを着ないのか?」と質問したプレスは何者か?
— 星 暁雄 (Akio Hoshi) (@akiohoshi.bsky.social) 2025-03-02T06:23:51.169Z
かわいい www.shinmai.co.jp/news/article...
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-03-02T15:42:13.025Z
トランプ政権は普遍的価値(自由.民主主義.基本的人権.法の支配.市場経済)を共有していません。
— 枝野幸男 立憲民主党 埼玉5区 衆議院議員 (@edanoyukio0531) 2025年3月1日
日本は価値観外交の基本に立って普遍的価値を掲げ、欧州各国とともにウクライナを支持すべきです。
欧州各国、米との会談決裂のゼレンスキー氏支持を表明 「侵略者はロシア」https://t.co/ARP8FnQJOT
短期的には、日本にとって厳しい局面があるかもしれません。また、米国全体が普遍的価値を放棄したのではなく、あくまでもトランプ政権の問題です。日米間の基本的信頼関係、同盟関係は維持する必要があります。両立させることは簡単なことではありません。…
— 枝野幸男 立憲民主党 埼玉5区 衆議院議員 (@edanoyukio0531) 2025年3月1日
Anker は昔は保証期間すぎたら有償でも修理しない企業だったから消耗品しか買えなかったけど最近はちゃんと修理してくれるような雰囲気を感じる / “中華製品って日本だと偏見であんまり売れないけどAnkerはめっちゃ売れてる→「Ankerはシンプルに品質がよい」「iPhoneも中…” https://t.co/OJ718PhFEh
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年3月2日
この答弁に医療従事者がなんでキレまくっているかというと、
— 知念実希人【公式】 (@MIKITO_777) 2025年2月28日
そもそも
『医療費というのは物価の影響が出ないよう国が値段を決めている』
という事実があるのに、
国の責任者である首相がそんなことも理解していないことです。
にもかかわらず高額療養費の引き上げを強行するのは、… https://t.co/14i995hIkh
キャプテンフューチャーを
— ノリ (@o5kjH8uG8NGe2xK) 2025年3月1日
全話配信して欲しいです!
当時の放送時は
まだ幼かったので
大人の目線で改めて
見てみたいので。 https://t.co/wssb4YYmvU pic.twitter.com/83GYPDpNB2
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年3月2日
印鑑で書いてあるラブレター pic.twitter.com/rpRmRew5k2
— テクダ (@FAXXXX) 2025年2月28日
氷河期世代が高齢者になったときの保険料。
— 小島アジコ (@ajico_k) 2025年2月28日
本当にこんなことになるんだろうなって思ってる。それで自己責任とか言われても…。(でもたぶん言われる) pic.twitter.com/Sww5wHRPMG