先月,ドイツやオーストリアの 60 を超える大学・研究機関による共同声明で,X(旧 Twitter)の利用中止が発表されました。 開放性,包摂性,民主性,透明性,科学的で統合的な視野といった,研究機関の重んずべき価値観に X が適さなくなったことを理由としています。 私たちはこれに共鳴し,「東京大学 SNS 分散化プロジェクト」を設立しました。既に日本(とりわけ大学)で徐々に進みつつある「脱 X」における,一つのマイルストーンとなります。 当アカウントでは今後,東京大学学生の有志の運営により当プロジェクトの活動報告をおこなっていく予定です。 #Twitter #春から東大
— 東京大学 SNS 分散化プロジェクト (@ut-sns-d14n.bsky.social) 2025-02-25T09:52:53.128Z
大阪拘置所めちゃくちゃだな… “弁護士に宛てた手紙の中で、「いろいろと相談したいので再審請求弁護人になってほしい」と依頼する内容などを拘置所に黒塗りにされた” / ““死刑囚の手紙を黒塗り” 国に6万円余の賠償命じる 大阪地裁 | NHK” www3.nhk.or.jp/news/html/20...
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-02-28T14:20:17.980Z
いわさきちひろさんは出版社と包括的著作権で争ったんですよね
— Watergate213617 (@watergate213617) 2025年2月27日
要するに昔は出版社はイラスト買取で、トリミングとか使用とか、好きに使えたし返却しなかったんです
それはおかしいと戦った結果、出版社も過ち認めて、現在のようなイラストレーターも印税入るようになったり、権利向上になりました https://t.co/CTdQM13wMF
3月25日のイベント、着々準備を進めております。週明けに申込みサイトをオープン予定ですので、お楽しみにお待ちください。3/25(火) の14時から、東京青山(外苑前駅)にて開催です。 #mysql_jp https://t.co/iTntphMSDc
— 日本MySQLユーザ会(MyNA) (@MySQL_MyNA) 2025年2月28日
大阪拘置所めちゃくちゃだな… “弁護士に宛てた手紙の中で、「いろいろと相談したいので再審請求弁護人になってほしい」と依頼する内容などを拘置所に黒塗りにされた” / ““死刑囚の手紙を黒塗り” 国に6万円余の賠償命じる 大阪地裁 | NHK” https://t.co/iI8MoWdlwC
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年2月28日