報道特集の兵庫県議会問題特集見た。締めで「今まで中傷の内容に触れてこなかったことがマスメディア不信にもつながった」という反省が述べられているだけあって、立花孝志と斎藤元彦再選運動、そこに維新の県議たちがどう絡んでいたのか整理して報道している。 単なる百条委員会の守秘義務違反という話ではなく、ゴロツキのような候補者に政敵を中傷させて死に至らしめたことは罪に問われて然るべきだし、関与の濃厚な片山元副知事について今後どこまで追及できるのか。
— 小野マトペ (@matope.bsky.social) 2025-02-23T14:25:54.606Z
コメント欄が荒れてる。個人用のメモを公開しようが非公開にしょうが執筆者の自由だよ。 / “Linux概要 - UNIXファイルシステムの概要(2) - Qiita” qiita.com/comchiki66/i...
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-02-24T03:51:26.323Z
久々にメールサーバーをいじってた。設定いじったあとにメールログが流れてるのをボーッと眺めてるのがわりと好き。
— tmtms / とみたまさひろ (@tmtms.net) 2025-02-24T15:28:44.570Z
植物学の院生のポスター発表で「この変化は最近起こったと思われます」とか聞いたので「私の専門では最近というと五百年前くらいの印象ですが植物学ではいつごろですか」と尋ねたら「一千万年前くらいです(うろ覚え)」とのこと、隣の社会学の院生が「十年前とかじゃないんだ」と震えていてよかった。
— ごま (@g_z_m_z) 2025年2月22日
コメント欄が荒れてる。個人用のメモを公開しようが非公開にしょうが執筆者の自由だよ。 / “Linux概要 - UNIXファイルシステムの概要(2) - Qiita” https://t.co/ENuh4VQjoX
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年2月24日
第一志望の合格発表前に滑り止めの大学の入学金納付期限が設定され、二重払いのリスクがあっても支払いを余儀なくされる。受験機会をセーブする人も。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) 2025年2月23日
韓国では一昨年廃止。高い学費の上にこんな理不尽な仕組みが残っているのは日本ぐらい。大学予算を増やし、入学金は廃止に!https://t.co/T2eGrFPv22
数値フォーマットの %d 、そのまま出ちゃってるじゃーん😑
— S(エス)🚶個人開発/Webエンジニア (@goodengineer7) 2025年2月21日
あーあ、やらかしちゃって…
と思ったら違った…🙄 pic.twitter.com/sae55yqn2O
先週は(先週⁉︎)コミティアありがとうございました。体調崩してたら一週間経ってた。今回は新刊として近年の白黒絵をまとめて本をつくってみました。ポストカードも新造でしたよ。本はメロンブックスさん通販にも置きましたので会場に来れな気味な方などはぜひどうぞです。https://t.co/rj2tjlZndO pic.twitter.com/97g0kDrP50
— 中村ゆうひ コミティア152東3E48bFlyingU (@nxxxmura) 2025年2月23日
そんなことある?と思って我が家の激安超音波加湿器で実験してみた
— 鷹狩俊平 (@falcon9147) 2025年2月24日
ほんとに、加湿器動かしたら赤炎になった https://t.co/IN01zzOJIS pic.twitter.com/VlzXnDaoUy
久々にメールサーバーをいじってた。設定いじったあとにメールログが流れてるのをボーッと眺めてるのがわりと好き。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年2月24日