文科省研究所の研究員が研修で
— 映画が好きな土偶センセイ (@2uOQNfhN15TPNFk) 2025年1月4日
「外国語は子どもらの発達を考え、時間をかけてカリキュラムを作って現場に下ろした。そしたら、大変なことに気付いたんです。先生らの英語力、なーんにも考えてなかったってwwww」だと。
この発言を一生忘れない。 https://t.co/wTdzjWEyT6
Cherry Bomb Oneというフォントです🙂https://t.co/SXZrV7h9c6 https://t.co/5QI7QzjUT3
— satsuyako (@satsuyako) 2025年1月4日
おっさんホイホイ。主催グループが「銀河英雄伝説 勉強会」なのどういうこと? / “Sun Microsystems 勉強会〜1994年頃から2000年頃の思い出もアリアリ〜オンライン (2025/02/06 19:00〜)” https://t.co/XTuPTqOUUe
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年1月5日
能登半島地震から、今日で一年。
— アフタヌーン (@afternoon_manga) 2025年1月1日
『スキップとローファー』第一話を読むと
能登に百円が寄付される特設サイト#スキップとローファーと能登 を公開しています。https://t.co/a3upnQNvPX
能登出身の主人公みつみを通して、
能登との縁を感じてもらえますように。 pic.twitter.com/ykmDL3RgTG
Eテレで「スキップとローファー」の放送始まった。主人公の出身地は能登だったんだな。https://t.co/yjL3MnyksT
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年1月5日
89416人目の参加者として能登に百円を寄付しました。#スキップとローファーと能登 https://t.co/WrDxSUZgcf
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年1月5日
30年ぶりくらいのドンキホーテ pic.twitter.com/KiHOGcEZtT
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年1月5日
ブンブンジャー見てたらゴーカイブルーが出てきた
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年1月5日
ばくあげでした
— 山田裕貴 (@00_yuki_Y) 2025年1月5日
ありがとう@BoonBoom_toei #ブンブンジャー#ゴーカイジャー #ゴーカイブルー pic.twitter.com/MwVogxjyJ0
Amazon Prime Video で「HOMESTAY (ホームステイ)」を見た。良かった。アニメの方も見てみようかな。https://t.co/mRXvhwBiSG
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年1月5日
dアニメストアで「カラフル」を見た。良かったけど、実写映画の「HOMESTAY」の方が個人的には好みかなぁ。https://t.co/8BaguOeOpl
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年1月5日
JSrb をゴニョゴニョして、JavaScript が同じオブジェクトを返したら Ruby でも同じオブジェクトを返すようにしてみた。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年1月5日
なんとなくできたような気がするけど、今日は時間切れなのでまた明日。
あー、でもこれだと Ruby の GC が効かなくなっちゃうな。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2025年1月5日
当初の目的だった CustomElement だけで使うようにするか。