知念実希人氏のTLを数年分遡ってみたのだけど、著作情報と猫が中心の平和だったTLが、コロナ禍で医療情報ツイートがバズる→野党や政権批判者へのマウンティングがバズる→ツイート過激化→李琴峰氏に対するヘイトに至るという「急激におかしくなっていく様子」がつぶさに観察できて趣深かったです。
— 董卓(不燃ごみ) (@inumash) 2021年9月8日
PGP暗号化されたメールが届いたんだけど、鍵を紛失してて復号できないでござる。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年9月12日
ワクチン接種二回目終了。待機中。今回も予約時刻前に終わってしまった。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年9月12日
1回目の一律給付は予定額の99.7%、対象世帯の99.4%に配布されました。つまり反対している人も含めほぼ全員が申請し受領しているということです。給付金をもらって困っている人はいないし、最初は不安から貯蓄しても、何度も給付すれば消費に回り経済も回復します。#一律給付金はメリットしかない
— 長谷川羽衣子 HASEGAWA Uiko (@uikohasegawa) 2021年9月11日
Linuxとの互換性を基準に、WSLがあるWindowsかMacか選ぶくらいなら、Linux使えばいいのに
— Kazuho Oku (@kazuho) 2021年9月12日
久々にきた本屋に平成29年度告知の小学校学習指導要領が置かれていたので立ち読みしたところ、「乗法の可換則をつかって答えを導くことを活用する」と書かれていて、Twitterで揉めてる超算数の話は単に教師の問題であることがわかるので、テストが不可解な理由で減点されたら学習指導要領を参照しよう
— 1月20日73.6kg (@haruo31) 2021年9月12日
3ページ漫画
— 鈴木真澄 (@ma_suzuki_mnyt) 2021年9月10日
『エンドレス貸借』
いつの間にやらズッ友#創作漫画 pic.twitter.com/VZTP4e31lw
[https://twitter.com/tmtms/status/1437052648390205442:embed#RT @nhk nagano: 俳優 #火野正平 さんが 相棒・チャリオ に乗って 日本全国を走る 「にっぽん縦断 #こころ旅」 2021年秋の旅は 長野県からスタート! 【BSP・BS4K】 「朝版」 9月13日(月)~17日(金) あさ7時45分 「とうちゃこ版」 9…]
野党が動いても与党が無視したり邪魔してんだから、与党仕事しろって思ってしまう。 https://t.co/buTBWkZtff
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年9月12日
このツイートのリプライにぶら下がった攻撃的なツイートこそ、この社会の現実なのだろう。給料が出ているから奴隷ではないとか、その仕事を選んだ自己責任とか。貧しい人がいても困っている人がいても、知ったことではない。他人の困窮に無関心であることを正当化するためにこそ、自己責任が叫ばれる。 https://t.co/yJos5tkcKi
— じこぼう (@kinkuma0327) 2021年9月12日
ノーベル賞を受賞された京都大学特別教授、本庶先生
— Sangmin @ChoimiraiSchool (@gijigae) 2021年9月11日
「大学院の授業料は無料にすべきです。財務省は受益者負担の原則をいい、教育を受けた者が受益者だといいます。とんでもない。受益者は国であり、国民です。知の人材を育てることこそが、国にとって一番重要。」https://t.co/57SBAJ3jEU
NPO団体による食料配布に並ぶ困窮者が、同じくコロナ禍にあった昨年と比して1回辺り2倍超に増えているとNHKが報じていたが、30兆円もの予算を年度を跨いでも自民党政権が使い残している国での現象とは思えない惨状。公費は権力者が溜め込む為にある訳ではない。そんな基本さえ蔑ろにされている。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) 2021年9月12日