「浸透いうな」よりも「"浸透をお待ちください"は詐欺だから騙されないでね」と言った方がコンセプトが浸透するのではないか?と、ふと思い始めた。
— 小川晃通(あきみち)YouTubeでIPv6解説動画作ってます (@geekpage) 2021年5月11日
浸透いうなというのは浸透という言葉を選ぶなという意味ではなく、それを言う状況に問題があるということです。作業の失敗、あるいはドメインの乗っ取りを呼び込んでいる状況かもしれないからです。
— 浸透いうな/移転のツイートは乗っ取りを呼ぶ (@tss_ontap_o) 2021年5月11日
「浸透」という単語を使うことがいけない…と言ってた人も結構いた気がする。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年5月12日
「浸透いうな」ではなく「浸透待ちいうな」でいいのでは。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年5月12日
こんな記事もあったなhttps://t.co/Q2f6IUoZRw
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年5月12日
アナウンサーとか出演者もマスクした方がいいのでは #あさイチ
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年5月12日
1kmほど歩いて初めてのカレー屋。美味しかった。 pic.twitter.com/WIzREXBVar
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年5月13日
なぜ https://t.co/WpBbSdgRmt を使わないのか…。 https://t.co/Rylodz0hO0
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年5月13日
今私がいる SIer 現場には、開発用サーバーが 2 台(A・B)と、ステージング用サーバーが 1 台ある。
— suno (すの) (@suno88) 2021年5月13日
開発用サーバーで動作や表示の確認をしたらいわゆる「エビデンス」を取って、それが承認されたら部長承認の上でステージング用サーバーを真心込めた手作業で更新し、結合テストをするという流れだ。
最近 suno さんの引きの強さが昔のように戻ってきたようで何より。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年5月13日
書いてあることは良いと思うのですが、まず、なぜnoteを選定したのか、その選定プロセスの透明化をお願いしたいです。
— 水無月ばけら (@bakera) 2021年5月13日
特に、アクセシビリティ面をどう評価したのか。この記事の画像に「縦割り」「横串」などの代替テキストがついているのは意図したものでしょうか。https://t.co/zXPr85k3Yc
デジタル庁の note の robots.txt、官公庁なのでちゃんとクロールできるようにしといてほしいですね https://t.co/J47LFvg5nZ pic.twitter.com/v4txJkUXqG
— メキシコ産 (@fuba) 2021年5月13日