NHKの聖火リレー中継 音声30秒分が消された理由とは https://t.co/s4uov4syn3
— 安田峰俊|『「低度」外国人材』『現代中国の秘密結社』『八九六四 完全版』 (@YSD0118) 2021年4月5日
毎日新聞がキレッキレ。これすごい。そして08年北京五輪聖火リレー映像のなかでチベット問題を隠蔽していた中国中央電視台と並び称されるようになったNHK東京五輪聖火リレー報道。 pic.twitter.com/Pxyus1n19J
作品を出来るだけ具体的に他の人に解るような言葉にして語る。これの特訓を私は大学でやった。先生になる為の授業なので、聞く人を煙に巻くような抽象的な言い方は厳禁。大変だったけど私はこの授業は凄く役に立ってると思う。自分が何をどういう理由で「いい」と思うのか説明出来るって強みになるよね pic.twitter.com/0NAMUtql8N
— 史都玲沙 (@reisa_shito) 2021年4月4日
この手の話では「前もって連絡しろ」とぬかすやつが大勢出てくるが、そもそも健常者が気にしないことを車椅子ユーザーが多大な負担でもってクリアしなければいけないこと自体が差別であるという理解がいつになったら共有されるのだろうか。 https://t.co/xjQmdF7Nm8
— 広く表現の自由を守るオタク連合 (@hyougenmamoru) 2021年4月4日
無人駅での車椅子の対応のあの話は、「公共交通機関は障害者でも健常者と同じように利用できるべき」という運動なのだから話題にならないと意味がないんだな。なのでメディアに連絡するとかは当然。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年4月5日
公共交通機関運営企業としてはエレベータを作るか個別に移動を手伝うか。前者がより望ましいとしても利用者の少ない駅では後者にせざるを得ない場合もあるだろう。どちらもしないことは許されない。エレベータ作らない時点で後者を選んだのだから四の五の言わずにやれという話でしかないと思う。
— ystk (@lawkus) 2021年4月5日
車椅子の件についてコストの話をする人が散見され、それって煎じ詰めれば「障害者が健常者と同じように移動したがると料金がちょっと上がるかもしれないから障害者は大人しく犠牲になっていてくれ」に帰着せざるを得ないけど物を考える習慣も能力もないから悪気なく言ってるんだろうなと思って見てる。
— ystk (@lawkus) 2021年4月5日
Rubyいっぱいリリースされたよ https://t.co/RG03H2xUAD
— usa (@unak) 2021年4月5日
※脆弱性対応入り