高校までは授業中に黙ってトイレに行くのは明にNGってことになってるところが多そうだし、大学でルールが変わるんならちゃんとそう言ってもらった方がいいと思う。 https://t.co/ZwN6n2MPkT
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年3月22日
ときに本題とは全く関係ない話を述べるは恐縮にございますが、「ゴトク(五徳)を裏返す」というのはイササカ面白く思う処もあります。
— 株式会社石井マーク (@ishiimark_sign) 2021年3月19日
そもそもゴトク及び その名の由来が、クドコ(竈子)を裏返して逆さに用いる様になった事によるという説があり、クドコを裏返したゴトクをまた裏返しちゃうのかと。 https://t.co/8x9qU6ISzV pic.twitter.com/dZgsywjwEm
一般に使われてる用語としては「入籍」の意味が「法的な結婚」に変わったとする方が自然な気がする。 https://t.co/AhLQzM2MEq
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年3月22日
個人的には中韓から覗き見られることよりも、米国から傍受されて、ある日突然ESTAが通らなくなることの方が仕事では致命的。昔からFISAでは外国人のプライバシーなんて存在しないようなもので、LINEよりもずっと米国系サービスを心配した方が良さそうだが、同盟国だからといって何を期待してるのかな
— Masanori Kusunoki / 楠 正憲 (@masanork) 2021年3月21日
「緊急事態宣言解除するけど今が大事な時期だから気をつけろ」とか、気を緩めて欲しいのか気を付けて欲しいのか、どっちに向かってんのかマジでわからん。ウィンカー右に出しながら左折する車に先導されてる気分だわ
— シュナ (@chounamoul) 2021年3月18日
「NHKが東日本大震災時にLINEが役立ったというデマを言った」は誤り。実際の放送は「震災でつながらなくなった電話に変わる手段としてLINEは誕生した」「既読機能は安否確認に役立てる狙いで搭載」で、震災時にLINEがあったとは言ってない(LINE誕生が震災後というのは事実) https://t.co/lRmnEUtoym
— ネット上の情報検証まとめ (@jishin_dema) 2021年3月20日
下記は誤り。判決は24条が同性婚を認めていないとは判示してない。実際には「同条は、(略)同性婚について定めるものではない」と判示している。「認めていない」だと禁止のニュアンスが出るし、現に判決も違憲審査対象である民法の規定については同性婚を「認めていない」と表現している。 https://t.co/0aFnbLQqyY
— ystk (@lawkus) 2021年3月18日
JASRACに確認したところ、「再生回数の少ない曲については確認せず、分配もしていません。分配してほしかったらそちらからURLを報告してください」とのこと。結局、零細の作家は相当の手間をかけない限り、分配なんかしてもらえない。
— 中谷寛也 (@hiroya_nakatani) 2021年3月15日
つまりは、零細作家かつ報告をしない人の取り分を無視したまま、再生回数の多い人たちで分配しておしまい、という結果となっているということで、一言でいえば我々零細作家の本来の取り分が全て搾取されているということに・・。
— 中谷寛也 (@hiroya_nakatani) 2021年3月15日
メディアは、こういう発言を「麻生節」として認めるのはもう止めませんか?これはボヤキでなくパワハラ発言だと思います。 pic.twitter.com/Zdoq0UGyQh
— Masahiro Yamamoto🌓映像ディレクター (@masa_rhythm) 2021年3月20日
" 「うんち」と「うんこ」の定義に違い? 「確証のない情報」だったと新潟県立自然科学館が謝罪 - ねとらぼ" https://t.co/z3yQedZ5JF
— ネット上の情報検証まとめ (@jishin_dema) 2016年7月18日
[日記更新] Oracle社が公開しているMySQL動画情報まとめ - sakaikの日々雑感~(T)編 https://t.co/XHHyYJ03ZR #mysql_jp
— 坂井 恵(SAKAI Kei) (@sakaik) 2021年3月22日
「プログラミングは手段」という言説に対しては,その意義も解るものの,“プログラミング自体が目的でもある” 人が計算機言語の背後で言語設計を練っているおかげでプログラミングが単に手段であると感じることもできるようになっているということが意識されていないように思えあまり良い印象がない
— 画力・博士号 (@bd_gfngfn) 2021年3月22日
一律給付すると、みんな働かなくなって日本の産業が衰退する!と言う人がいますが、賃金や仕事に満足してる人は辞めません。低賃金や過酷な労働環境におかれている人が仕事を辞めて、転職あるいは学業や介護や育児や趣味に専念できるなら、それは良いことです。#食費を削りたくないから一律給付金を
— 長谷川羽衣子 HASEGAWA Uiko (@uikohasegawa) 2021年3月21日
アメリカでのベーシックインカムの実験結果に関する記事。給付金を貰った人達は働かなくなるどころが転職活動をする金銭的余裕が出来たことによりフルタイム労働者が増えたという結果になりました。https://t.co/kmwxqknvBN
— 🎌💴 贄 沢 微 糖 💴🎌 (@ien0RS0ZuuIQLOW) 2021年3月21日
日本でもぜひ…。「図書館で本を借りた場合、その作家には1冊につき15円の印税が国から支払われます。今年の予算は820万ユーロ(約9億3000万円)で、来年はさらに予算が増やされる予定です。」
— 竹田純(編集)今野書店でフェア開催中 (@TJ_paki) 2021年3月18日
図書館で本を借りると、作家に1冊15円の印税 フィンランドの先進的図書館事情 https://t.co/4FQqCpPsak
15才の時に東日本大震災で家族を亡くし、天涯孤独の身になり東京でホームレスになった話 その1#東日本大震災から10年 pic.twitter.com/PKsQZjfShU
— あぶくま君 (@abukumakum) 2021年2月15日
最新話『水着を買いに①』更新しました。 #ヤンガル #ヤンキー君と白杖ガール
— うおやま🐟ヤンキー君と白杖(はくじょう)ガール⑤発売中 (@uoyamangamanga) 2021年3月20日
黒川と水着を買いに行く予定のユキコだが……
コミックス①~⑤も好評発売中です☺
ニコニコ→https://t.co/GhexP2poJ9
pixiv→https://t.co/uClXWmqd9p
マンガハック→https://t.co/cvC1npCPbJ pic.twitter.com/jorxgkfDXC
あー緊急事態宣言明けてもなんかあるんだな・・・・・・・・・んん?? pic.twitter.com/N3HdctiTmw
— うめじ (@umeji34) 2021年3月20日