レジ袋有料化の目的は「それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすること」だったので効果測定はアンケートで十分ってことなんだろうな、きっと…。https://t.co/ZJX3p4VvYn https://t.co/d69RAATMar
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年3月12日
お、あとで試してみます。II じゃないけと。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年3月12日
その諦観こそが敗北です。「アホボンでもアホ官僚でも、下ろすことができる手段、下ろすという意思」を捨てないこと自体が、選挙ガチャでましな政権を生む確率を上げます。諦めたら確率は容赦なくゼロ。なら、生存戦略として答えは一つでしょ。 https://t.co/Nir7135jiL
— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) 2021年3月11日
「日本海溝海底地震津波観測網」というものがあってですね、3.11以降、プレート境界で発生する地震をより高精度に観測するために敷き詰められた海底ケーブルなんだけど、この国の、災害と戦い続ける執念が集約されてるようなシステムなので是非調べて欲しい… pic.twitter.com/pKG2RdMqzH
— ジオ・レスペデーザ (@gio_lespedeza) 2021年3月11日
緊急地震速報の後、数分足らずで津波の有無が判明するのは、こいつのおかげと言っても過言ではないのだ。偉いやつなのだ。これからも頑張ってほしいのだ。
— ジオ・レスペデーザ (@gio_lespedeza) 2021年3月11日
大昔のファイルのファイル名が文字化けしていて
— まろ@関数型言語作曲機械学習勉強してない (@_marony) 2021年3月12日
「リリースノート」が
「%E2%E8%E2%E8%FC[%E2X%E2m%FC[%E2g」
に化けてるっぽいんだけど、Mac, Linux, Windowsとのファイルのやり取りとZIPファイル名のSJIS, UTF-8問題などの組み合わせでどういうロジックでこう化けたのが解明できない
暗号復号班!
Shift-jisの「リリースノート」をコードページ850と見做してISO/IEC 8859-1に変換し、その後で非Ascii文字を16進変換をした。
— TokusiN (@toku51n) 2021年3月12日
CP850 かー。知らない文字コードだ。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年3月12日
SJIS内のASCII文字がそのままだったので1バイト系文字コードの何かとは思ったんだけどわからなかったな…。もうちょっと精進しよう。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年3月12日
こんな感じで
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年3月12日
% ruby -e 'Encoding.list.each{|c| puts c if "リリースノート".encode("cp932").encode("iso8859-1",c).unpack1("H*") == "e2e8e2e8fc5be258e26dfc5be267" rescue nil}'
IBM437
CP850
IBM857
IBM860
IBM861
IBM863
IBM865
コンビニコミックって通販じゃ入手できないんかしら。 https://t.co/reGBELeaZD
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2021年3月12日
パチンコのアレでスプーン・フォークの無償提供禁止を乗り切るコンビニ pic.twitter.com/4XtSi7Tuo8
— れもん茶 (@Lemoncha08014) 2021年3月11日