法律違反ではないと思います。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月6日
労基法的には上限が週40時間であればいいので、たとえば1日6時間x6日というのはありかと。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月6日
フルタイムは、正規の勤務時間帯をフルに勤務することなので、8時間とは限らないですね。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月6日
時短はフルタイムよりも短い時間の勤務のことなので、1日6時間がフルタイムの会社であれば6時間勤務は時短勤務とは言わないと思います。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月6日
なお8時間x6日勤務は労基法違反になると思います。
[https://twitter.com/tmtms/status/1302407184207106049:embed#RT @atttsumi: 🥡をたくさんかわいがってくださりありがとうございました!デザインさせてもらってしあわせです #rubykaigi https://t.co/nBdM6DHUQT]
国会議員を減らして国家公務員を増やすんじゃなくて、両方とも増やした方がいいと思う。 https://t.co/ePHOTxpy9x
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月6日
菅義偉氏が自力で学費を工面したというエピソードではなく、市民が自力で学費を工面しなくとも高等教育を受けられる環境を作ってきたのかというのが政治家としては重要なのであり、それは奨学金という名の学生ローンや、先進国最低の教育支出に由来する高すぎる学費が残っている時点でダメなんですよ。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) 2020年9月3日
政治家は公助だけを言ってればいいんだよ。
— ヒノッチ (@hinocchi) 2020年9月2日
アベもそうだったけどクラウドファウンディングや子ども食堂などの自助共助を自分らの手柄のように言うんじゃないよ。
新しい仮面ライダー、パコと魔法の絵本が始まったのかと思った。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月6日
「権力者様に何て失礼なことを!許せない!」みたいな、気持ちだけ権力者側に憑依した庶民がこの八年でほんとに増えたよな。俺ら民草は権力を監視監督する側だっつうのに。監視やめたら権力なんて果てしなく腐るだけだし、じっさいこの八年で腐り続けてるよ
— シュナ (@chounamoul) 2020年9月3日
まあ政府が外に「敵」を作って喧伝するようになったからだよね。外に向けた敵意や憎悪を煽られた人たちは、内側の権力者に自分を一体化させてしまうし、権力者が「敵」に対して強硬かつ挑発的な態度を取るほど喝采を送ってしまう。1930年代の日本人がそうだったように。
— シュナ (@chounamoul) 2020年9月3日
野党議員が権力の監視を言うと、「お前だって国会議員だから権力者だ」と言う人いるけど、ほんと下らない揚げ足取りというか。権力なんてのは相対的に作用するもんなんだから、野党議員とて与党に相対する時は相対的に権力を持たない側だし、普通のおっさんとて子供に相対するときは権力を持つ側だよ。
— シュナ (@chounamoul) 2020年9月3日
橋下徹さんの論法って、その場では言い負かしたように聞こえるけど、よく考えるとおかしい、というパターンばかりなんですよ。政治家に政策を求めたら自分でやれ、って言って勝った気になってるけど、それ、政治家の意味ないんですよ。 https://t.co/M9WrARlWHg
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2020年9月5日
2001年時点で既に「これはいわゆる我々が一般的に使用している意味合いでのオープンソースは既に一般名称であることを当時の特許庁として認めていることを意味しています」だったんだよなぁ。一般名称としては言葉の意味が時間を経て変わっていくのは仕方ない気もする。https://t.co/0LUz3lZJwZ
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月6日
「コロナ対応」としては、予算総額が同じなら、消費減税ではなく一律給付金に「一本化」して金額や期間を増やす方が、より低所得者にやさしく、口座も把握済みなので実施も簡単です。日本先進会は「消費税ゼロ」を、短期の「コロナ対応」ではなく、恒常的な歳入改革の一部として実現すべきと考えます。 https://t.co/FjIODEhNpl
— 長島令和 日本先進会理事「思いやりと合理性」 (@YNsenshin_kai) 2020年9月6日
学校給食では、児童が食べる前に必ず、校長教頭が先に給食を食べる決まりがある。
— 飛野猶@「騎士団の金庫番」アリアンローズ様より発売中「魔獣密猟取締官」コミカライズ決定 (@yuutobino) 2020年9月5日
つまり、毒見役。
今のご時世にそんなもの必要ないだろって思ってたけど……事前に気づいた校長、グッジョブ
給食パンに黒カビ、生徒16人が下痢や腹痛訴える 千葉:朝日新聞デジタル https://t.co/o8ZZHvci27
最新話『宝箱②』更新しました。
— うおやま○o。🐟ヤンキー君と白杖(はくじょう)ガール④巻発売中 (@uoyamangamanga) 2020年9月5日
失恋編ラストです。 #ヤンガル #ヤンキー君と白杖ガール
コミックス①~④巻もよろしくお願いいたします<(_ _)>
ニコニコ→https://t.co/GhexP2poJ9
pixiv→https://t.co/TiXobRquCV
マンガハック→https://t.co/cvC1npCPbJ pic.twitter.com/VCFKw7fypD
まだこの「選挙のたびによそから住民票を移してくる『プロ市民』がいる」というデマを信じてる人がいるのか。
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2020年9月5日
名護市の毎月の人口は市役所のホームページで公開されていますが、選挙前後で有意な増加はありませんでした(ちゃんと調べた)。
しかしTVタックルがこんなデマ流すとはBPO案件じゃな https://t.co/Bld2YYAhTB
“名護市長選の有権者数3000人増加について | ず@沖縄” https://t.co/X3FnJXxqEF
— zu2 (@zu2) 2020年9月6日
「趣味で小説書いてるんだ~」と夫に言ったら「趣味で小説!?すげえ!それって俺が趣味で測量してたようなもん?」って言われて「趣味で測量!?!?!?」ってそっちにびっくりしたわ
— たりこ (@tariko_y) 2020年9月6日
実際に動作するソフトウェアによって得られるフィードバックを元に開発&リリースを繰り返す手法…とか?
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月6日
書きました! #rubykaigihttps://t.co/udrUm0uEAA
— cobachie (@co_bachie) 2020年9月6日
MySQL で Host '〜' is blocked because of many connection errors が出るのってどういうときだっけ…とふと思ったので接続周りを調べてみた。認証の失敗ではブロックされない。 / “MySQL の接続まわりのエラー - @tmtms のメモ” https://t.co/jZzAvyEsi9
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月6日
マニフェストの「動くソフトウェア」「変化への対応」とかに該当するんじゃないかと思いました。見方によっては「顧客との協調」もかも。原則だと、1,2,3,7,8 あたり。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月6日
商標と定義はあんまり関係なさそうな気がする。 https://t.co/sAAIo1GF8Z
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年9月6日
OSI 承認なソフトウェアを OSS と呼ぶ定義の方が今や狭義になりつつあるし OSS という言葉に引き続き縛りをもうけたいなら OSS(R) や OSSL と表記していく活動をする方が現実的だったりするのかもね(適当)
— mattn (@mattn_jp) 2020年9月6日
僕はOSGJからライセンスをうけてオープンソースという言葉を使っているという認識はないなー。というか、そんなこと言われたら怒るでしょ普通
— Kazuho Oku (@kazuho) 2020年9月6日