11章もう、章題見ただけでネタが分かるアレ。11.2.3なんて「令和」だしw 冗談抜きで主要DBMSでCollationを最も意識させられるのはMySQLだと思うので、マジ重要。 #MySQL徹底入門
— atsuizo (@atsuizo) 2020年7月10日
抗体検査には色々問題はあるが、全ての抗体検査が示唆するのは日本のPCR陽性者は実感染者を過小評価してるという点。よって、PCR少の第一波と多な第二波の感染者数を直接比較することに意味はない。が、波のトレンドそのものはそれとは関係ない。減らすトレンドに転じることが必須
— 岩田健太郎 Kentaro Iwata (@georgebest1969) 2020年7月10日
東京は完全に第二波突入です。できれば第二波の発生は回避したかったのだが、、、 https://t.co/PEy8vHzLLn
— 岩田健太郎 Kentaro Iwata (@georgebest1969) 2020年7月10日
「野党は対案もなく何でも反対」とうわ言のように繰り返してる人たちは目ん玉見開いてこれを見ましょう。
— Sonota (@yuandundun) 2020年7月10日
Go To キャンペーンも「予算1.7兆円を延期して給付や補償に充てよう」と2か月以上前から主張してます。 https://t.co/0rqJ8RvIfz
女子校教師のミクロな世界(1) pic.twitter.com/U8DUxf9ykh
— 和山やま (@wymaaa) 2020年7月8日
浮動小数点数は知ってたけど複数引数は知らなかった。sleep infinity と書けるのは去年知った。 https://t.co/hl0RZSYeoc
— 𝓣𝓸𝓶𝓲𝓽𝓪 𝓜𝓪𝓼𝓪𝓱𝓲𝓻𝓸 🍣🍺 (@tmtms) 2020年7月11日
埼玉県民が池袋への行く方法(湘南新宿ライン編)
— 渡邉ポポ (@doradoradon1) 2020年7月10日
【1/4】 pic.twitter.com/nQlpzyafDt
映画『プロメア』×「リトルツインスターズ」×THEキャラSHOP
— THEキャラ@公式 (@thechara_2014) 2020年7月10日
7/23 (木・祝)~26(日)は混雑が予想されるため、11時~14時まで感染症拡大防止対策として入場事前抽選を実施いたします。※先着順ではございません
抽選期間:7/13日(月)11時~7/16(木)18時
詳細https://t.co/l97vTrgRTH #プロメア #PROMARE pic.twitter.com/9HdWTWqZu0
選挙前にやれ、のツッコミ着まくってて笑う https://t.co/ySi6ksjxzm
— Daisuke Nakazawa (@diceken) 2020年7月10日
基本在宅勤務で出社は出張扱いになり都度交通費申請ってことになったのでモバイルPASMO定期券を払い戻し。モバイルPASMOにしてから1回しか出勤してなかった。モバイルPASMO自体も解約するかな…。
— 𝓣𝓸𝓶𝓲𝓽𝓪 𝓜𝓪𝓼𝓪𝓱𝓲𝓻𝓸 🍣🍺 (@tmtms) 2020年7月11日
モバイルPASMO解約。しまった、定期と同時に解約だったら手数料取られなかったらしい…。210円損した。
— 𝓣𝓸𝓶𝓲𝓽𝓪 𝓜𝓪𝓼𝓪𝓱𝓲𝓻𝓸 🍣🍺 (@tmtms) 2020年7月11日
そしてモバイルSuicaに入れ替え。
何とあらゆるイラストを「無料(タダ)」で手に入れる方法があります。それは「自分で描く」という方法です。どんなエロやグロであろうと著作権的に問題があるものでも自分で描けば自由自在です。気に入らなければリテイクも何度もできます。これほどお得な方法は他ではありません。ぜひお試しください😊 https://t.co/Hyv95W6E0Y
— おちゃめ (@ochame_nako) 2020年7月10日
“こういうお話をするとね、中傷なんて見なければいいと言われますが、中傷は被害者の目を引きつける魔物です。どうしても見てしまうんですよ。死ねという言葉に洗脳されて、そういう気持ちになっちゃう” / “ネットの中傷地獄で自殺未遂、そして出家…元女性アナ、執念で加…” https://t.co/HY6drCRd6R
— 𝓣𝓸𝓶𝓲𝓽𝓪 𝓜𝓪𝓼𝓪𝓱𝓲𝓻𝓸 🍣🍺 (@tmtms) 2020年7月11日
コロナ感染は市民の自己責任で夜の街が全ての元凶なので追加の補償や給付なんて検討しませんが、満員電車に揺られてオフィスに集結するのはスルーします。5000人規模のイベントは解禁しますし、1.7兆円の巨大事業「GoTo」で旅行や外食をバンバンしてもらいます。これが、我が国の行政です。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) 2020年7月10日
とんでもない事態だ。米軍は情報を全面開示し、日本の保健当局の検査に応ずるべきだ。
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2020年7月11日
成田で検疫をやっても、米軍基地には日本政府の検疫は及ばず、ブラックボックスになっている。治外法権的な日米地位協定はただちに改正すべきだ。https://t.co/9xHEahrBhe
軍隊が身内のパンデミック情報を公開拒むのはセオリー通りよね。そうした「軍隊の論理」から来る隠蔽体質に巻き込まれるウチナーンチュ、という戦後からずっと続いている関係性が露見しているんだよなと。
— モバイルプリンス (@mobileprince_PR) 2020年7月11日
大きな構造が変わらない限り、このリスクをウチナーンチュはずっと背負い続ける。クソオブクソ
昨日のNHKニュースウォッチ9で「ファンに安心して観戦してもらえるように感染予防の対策を」と言ってて日本語難しいなーと思ったんだけどやっぱり難しかった。 pic.twitter.com/SXBCXsTAZM
— 𝓣𝓸𝓶𝓲𝓽𝓪 𝓜𝓪𝓼𝓪𝓱𝓲𝓻𝓸 🍣🍺 (@tmtms) 2020年7月11日