[https://twitter.com/tmtms/status/1236520749394878464:embed#RT @tantom4: 朱肉を落としちゃって、屈んでも這っても見つからず『やっぱ俺探索力無ぇー』って思ってたら、中々の鬼畜レベルな場所で発見して思わず吹き出したw https://t.co/JwCy98ZzjP]
戦前のアメリカのカーツゥーンに登場する技術者、特に製図する人物がサンバイザーをしておりました。製図台の手元を照らすため、頭上に白熱電球がセットされており、その光から目を守るために、サンバイザーをしていたそうです。設計者、技術者のシンボルだったのだと思います。 https://t.co/NHevA70RDB
— 鷹見一幸 (@takamikazuyuki) 2020年3月6日
「AWS検証予算使い切れないとまずいから年度末にバカでっかいインスタンスを立てまくって放置して消化している」って話を聞いて、君たち何のために生きてるの?と聞いてみたくなった。
— Miyahan (@miyahancom) 2020年3月8日
うれしいご意見!
— 青野慶久/aono@cybozu (@aono) 2020年3月8日
サイボウズが面白いのは、柔軟な働き方、社会を動かすマーケティング活動、自社でインフラまで一気通貫できる技術力、巨大外資と競合するプラットフォーム分野、拡大を続けるエコシステムなどなど、どこを切ってもユニークです。でも本当に面白いのはこれから! https://t.co/tBQLq03NyN
当時の菅総理が福島第一原発に乗り込んだことでベントが遅れたというのは、当時野党だった自民党が流したデマだが、それをそのまま描いている。当時、東電は官邸に情報を上げず、そのことで総理は苛立ち、現場に乗り込んだ。その辺の背景も描かれていない。 https://t.co/1YSave3Z4V
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2020年3月7日
アメリカの物流は超低品質なのでAmazonの荷が届かないことは日常茶飯事だが、感心するのはここで決して「追跡調査」という異常系に踏み込まないこと。「届いてない」ボタンを押すと速攻で同じ荷が発送される。異常系を正常系で回収するオペレーションの方がTCOが低くスケーラビリティがあるのだろう。
— ミック (@copinemickmack) 2020年3月8日
返品・返金処理も非常に簡素で簡単にやれる(Amazonに限らず、米国の小売りは、日本に比べ一般的にホイホイ返品を受け付ける印象がある)。自分も昔日本の大きいEC構築に関わっていたことがあるが、返品プロセスが複雑で難儀した記憶がある。
— ミック (@copinemickmack) 2020年3月8日
[https://twitter.com/tmtms/status/1236570218140327936:embed#RT @Lenovo PR JP: 【あなたが気になるTihnkPadを教えて下さい】 マニアックな機種も多い #ThinkPad 広報の倉庫に眠るレアな機種を #レノボ 公式アカウントでも 続々ご紹介予定 下記4機種であなたが気になるThinkPadに ポチッと…]
[https://twitter.com/tmtms/status/1236656406444437506:embed#RT @akiet97: 東京都のcovid-19サイトに台湾の天才IT大臣ことオードリータン大先生がプルリクしてて 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た しかもマージされとる♀️ https://t.co/QA8LyX5PK3]
日本よりもマスクをする習慣が少なそうな欧米ではどうなんだろ。 https://t.co/Xgmxyw8kBX
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年3月8日
子供の大学の入学手続きの準備してたんだけど、手書きしないといけないのが多過ぎる。もっと電子化できないものなのか…。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2020年3月8日