「ミジンコ」が右手だけで入力できることに気がついた。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月29日
飯島真理のDX版のボーナストラックの内容は本人の要望により当初の予定から変更になったのね。たしかにこっちの方が嬉しいかも。 / “9月に出るビクターさんからのデラックスセット | 飯島真理オフィシャルブログ Powered by Ameba” https://t.co/EqhRJMtXqC
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月29日
Linux だと 32bit でも 4GB 以上のメモリを使える謎技術があったような気がするんですが、Windows だとそういうの無いんでしたっけ。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月29日
引っ越しを機に住民票を移したほうがいいのかもしれないと思ったり思わなかったり…。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月29日
「文化庁: 文化庁は「あいちトリエンナーレ2019」に対する補助金交付中止を撤回してください。」 https://t.co/e1haO5mXBx
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月29日
新生銀行のログイン画面、Firefox だとパスワード欄に p〜z の文字を入力しようとすると「この操作はできません」とアラートが出るんだけどなんなの。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月29日
HUAWEI P30 lite の広角撮影いいな。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月29日
僕はパキスタン系日本人です。国籍も日本です。顔はこれでも日本人なんです。
— zain ul aladdin (ゼイン) (@zainulabaden) 2019年9月28日
職質には協力します。しかし最初から「在留カードは」「パスポートは」「ないなら逮捕しなきゃいけないよ」と言う聞き方は嫌な気分になります
「本人確認書類の提示をお願いします」が適切です。この顔でも日本人なんです pic.twitter.com/Kbw6FjYesN
アメリカの運動会、日本と違いすぎて笑ったw
— 山口慶明🇺🇸アメリカ駐在経理マン (@girlmeetsNG) 2019年9月27日
練習も0だし本番はただの遊び場。 pic.twitter.com/C0GUJL3mLV
アメリカの運動会、日本と比べていい面も悪い面もあるのは当然なんだけど、個人的には日本の運動会は練習も含めて、つまらなかった思い出しかないな…
— 山口慶明🇺🇸アメリカ駐在経理マン (@girlmeetsNG) 2019年9月27日
膨大な時間と先生の労力もかかって大変だし、このくらい適当で遊び感覚でもいいんじゃないかな。
何より子供たちが生き生きして楽しそうだったし! pic.twitter.com/tdBQ8ilaO5
おかしな採点・おかしな教え方、といった超算数の被害者は
— 積分定数 (@sekibunnteisuu) 2019年9月28日
正しい答えを書いたのにバツになってしまった子
ではなく
教師の想定通りの答えを書いてマルになった子
である。
理解している子は、理解しているのだからそれでいい。バツになっても気にしなければいいだけのこと。
— 積分定数 (@sekibunnteisuu) 2019年9月28日
だから、子どもが正しい答えを書いたのにバツになっていたら、
「教わった方法ではない解き方をして正解に至った」と判断していい。つまりちゃんと理解している証拠である。
一方、超算数的採点が行われているにもかかわらず、マルばかりもらうとしたら、
— 積分定数 (@sekibunnteisuu) 2019年9月28日
「もしかしたらこの子はちゃんと理解してなくて、やり方を覚えているだけかもしれない」と警戒した方がいい。
そうして、そつなくマルをもらい続けることになる。
— 積分定数 (@sekibunnteisuu) 2019年9月28日
マルを貰えるのだから当人も親や教師も、「ちゃんと理解している」と認識してしまうが、実はやり方を覚えただけで何も理解してない
ということになる。
これは極めて危険なことである。
これは誤解を招きかねないので愛知県の名誉の為に言うと「こんな芸術祭を開きたい。支援して」→「この申請書に記入して!」→「OK支援するよ!」→発注→脅迫→「申請書に記入欄ないし質問してないけど『脅迫を受ける可能性』があったら事前に言わないと駄目だったんだよね。支援やっぱなし!」です https://t.co/1PR5q7aQDu
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) 2019年9月29日
え!マジでかな入力なんですか?
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月29日
すごい!
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月29日
NHK でAIで美空ひばりを再現するという番組やってる。面白い。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月29日
美空ひばりの膨大なデータを蓄積した生体ストレージだ… #nhk pic.twitter.com/l5TCXCZCMC
— 祥太(レイフレF25,26「SHOWTIME」) (@shota_) 2019年9月29日
Nike | Dream Crazierpic.twitter.com/EI2FjaABVY
— ソウル・フラワー・ユニオン (@soulflowerunion) 2019年9月29日
ナイキ新CMの日本語字幕付。
良い。
AI の美空ひばり、映像はロボットにしか見えなかった。歌は自分はいいと思ったけど、嫁さん曰く「まだ楽譜に忠実すぎる。ためが足りない」とのこと。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月29日
「DX」は「IT」の新しい言い方くらいにしか思ってない。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月29日
日本MySQLユーザ会は、10/10に東京(渋谷)で開催されるオープンソースカンファレンス.エンタープライズ(OSC2019.Ent) にてセミナーを行います。yoku0825氏『約1名で300台のMySQLを管理する技術 ~GMOメディアを支える技術をご紹介』。今回ブース出展はありません。https://t.co/G0B3aKacbb#mysql_jp
— 日本MySQLユーザ会(MyNA) (@MySQL_MyNA) 2019年9月29日
なかなか、会社名を出してyokuさんが日常の業務を語ってくれる場というのは珍しいと思います。ご都合合うかたはぜひ! https://t.co/LSguErf3Wd
— 坂井 恵(SAKAI Kei) (@sakaik) 2019年9月29日