SMSの送信元はこんなに簡単に偽装できるのか。Eメールと変わらんな。 / “SMSで送信元を偽装したメッセージを送る · Akaki I/O” https://t.co/eT3cKhygpk
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月5日
N国の基本戦略は「全国各地の裁判所に無数の訴状を送って、答弁書が出なければ擬制自白で勝利。被告が代理人を選任して答弁書を出しても精神的・経済的ダメージで実質勝利。N国の負担は印紙郵券代だけ」というやつなので、あまり甘く見ずに初手で横展開を意識して対抗しないと駄目ですよ
— スドー🌻 (@stdaux) 2019年9月5日
制度のハッキング感すごい。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月5日
改めて聞きたい!MySQL ~最新MySQL8も紹介~ に参加を申し込みました! https://t.co/m3t5Ew9Kje
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月5日
#オーマジオウ様と私 とウォズ
— 芋けんぴ| 壁 |0M0 ) (@orewo_kuunaaaaa) 2019年9月5日
誕生日なので祝ってもらいました。 pic.twitter.com/DaCupylTpm
立花孝志党首の主張は「N国党支持者に対する差別発言は許さん」という典型的な集団的人権論で、拙ブログにおいて2011年に予見していた「特定の「集団」が自らに対する批判を封殺するための手段として、刑事手続きや訴訟制度を悪用する可能性」は現実化しつつあります。
— 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) 2019年9月4日
https://t.co/DuPVymbvrT
【9月17日】第20回ニフクラエンジニアミートアップ参加者募集開始!テーマは「Red Hat/CentOSユーザーのためのUbuntu入門」。グローバルに人気を集めるLinuxディストリビューション「Ubuntu」について語りつくします。LT参加者も絶賛募集中(熱望)。https://t.co/cY1bWZ8HCG #nifcloud_emup pic.twitter.com/ws1lNH2wJu
— ニフクラ (@niftycloud) 2019年9月4日
この画像大好きなのだ pic.twitter.com/4FmfPyCXLD
— 業績0でD3になったナライさん (@gomidoctor) 2019年9月4日
電子レンジを見るときは watch だということを知った。 https://t.co/395gr9MQy1
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月5日
「なるほど、SIerのSEみたいなもんか」と思ったけど暴言な気がしたので胸にしまっておこう。 https://t.co/XjuK6R163P
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年9月5日
「保守」な人たちってよく、「虐殺とか慰安婦とか、日本人がそういうことをするわけがない」とか言うけど、あれは思い込みを観察に優先しちゃってる例で、むしろ「日本人こそそういうことをやる」のをオレらはよく知っている。
— 鴨澤眞夫 (@kamosawa) 2019年9月3日
日本の国民性のもっとも特異な部分は「その場の正解に流される」だと思う。日本社会が思い込みを観察に優先しがちなのは、思い込みがインナーサークルでの正解として通用しやすいから。
— 鴨澤眞夫 (@kamosawa) 2019年9月3日
保守層の思い込みに反して、日本人集団はどんなに酷いことでもやる。なぜなら、それがその場の「正解」となってしまえば、必ずそれに流されるから。「面倒臭いやつ」は許されない。
— 鴨澤眞夫 (@kamosawa) 2019年9月3日
ああ、自分がなんでモニョってるのか気づいた気がする。
— Inada Naoki (@methane) 2019年9月2日
自分のことでなくても女性の容姿を評価する話を大勢の前でしてるのを見ると不快に思うのは、それがマナーだからだ。
マナー違反を見ると気分が悪いが、同時にマナーを際限なく増やすのも嫌だからモニョるんだ。
マナーになにか頑張って理屈付けすると、その理屈を適用してマナーを増やせてしまう。
— Inada Naoki (@methane) 2019年9月2日
マナーが生まれるとマナー違反を不快に思うようになる。マナーを増やしたひとは、マナーを向上させて不快の総量を減らしたと思ってるけど、実際は「マナー違反だから不快」によって総量が増えることの方が多い。
そしてマナーがどんどん増えたコミュニティは多様性や寛容性というより、閉鎖性、排他性が高くなる。
— Inada Naoki (@methane) 2019年9月2日
その矛盾が気持ち悪くて、マナーのマッチポンプに繋がるような、マナーに対する理屈付けがモニョるんだ。