そうなんですよね。危険だとか使用をやめろとまで強くは言ってないような。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年2月9日
何度も書きますけど、少数意見を反映させて民主主義を守るには、議員定数を増やすべきですよ。多様な人々の代表が意見を言えるほうがいいです。定数削減は民主主義に逆行する馬鹿な考えです。少ないほうがいいなら、独裁が最高じゃないですか。定数削減を主張する政党はどうかしているのです
— kikumaco(ライブ予定なし) (@kikumaco) 2019年2月9日
議員定数減は、間接民主主義の否定。
— Hiroshi Makita Ph.D. (@BB45_Colorado) 2019年2月9日
そのビョーキ、いい加減に治療して。 https://t.co/pJwyhFxLn3
Hanami 勉強中。かなり良さそう。 https://t.co/vmbsyNqa1d
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年2月10日
そろそろテレビ買おうかと思ったけど、TVer でプリキュア見れるようになったし、まだいいや。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年2月10日
パペピプペポパポと言ったらパタリロだな。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年2月10日
パペピプペポパポはプリキュアに乗っ取られました。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年2月10日
相変わらず英語は全然ダメなので、翻訳しながらドキュメント読んでる。Google便利。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年2月10日
最新話『事情②』更新しました。
— うおやま🐟ヤンガル①巻発売中 (@uoyamangamanga) 2019年2月10日
あの事件のその後・・・ #ヤンキー君と白杖ガール
コミックス①巻も好評発売中~☺
ニコニコ漫画→ https://t.co/SrRkyvNeuy
pixiv→ https://t.co/0WZ8kjaibc
マンガハック→ https://t.co/cvC1npCPbJ pic.twitter.com/JlSfGTAnMm
何度でも言うけれど、銃刀法に引っかからない刃物やドライバー類の携帯を軽犯罪法で引っ張っていく様になった現状、まったくコレなんですよ。「夜中に雨戸を外して忍び込む空き巣を取り締まる為だけ」の説明で始まっているんですよ。 https://t.co/1fphAvx1zQ
— 高橋けんじヽ(´▽`)ノ (@Q47SM9) 2019年2月9日
軽く昼寝しようと思ったら5時間も寝てた。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2019年2月10日
アルバイトの不適切動画が色々と話題になっていますが、本質的な問題は、厨房で食品を扱うような重要な仕事を、低賃金で雇用も不安定なアルバイトだけに任せて責任者も置かないシステムが常態化していることではないかと思います。それは何よりも企業の「無責任体質」に帰結するのではないでしょうか。
— なうちゃん (@nauchan0626) 2019年2月10日
今日は児相の元職員の方から話を伺う機会があって、「タクシーが使用不可で職員に機動力がない。189通報されてもまず会議をやってから自転車で現場に向かう。110番の方が早い」「職員が女性ばかりでクソ親の勢いに勝てない。怒鳴られてばかりの仕事なのですぐ鬱になりがち」と構造的にクソな感じだった
— アムロさん (@amuro_xem) 2019年2月9日
子供が好きで保母さんや保健師さん、教職免許を取るような女性を、1人で虐待親のもとにさし向けるシステム自体が崩壊してるように感じました。児相は虐待以外にもたくさんの事案を抱えていて、タスク過多になりがちなのも問題。辞め警マッチョだらけの虐待専門スペシャルフォースを作るべき。
— アムロさん (@amuro_xem) 2019年2月9日