今朝は雨は降ってなかったけど、またこれから降るのかな…。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年7月5日
水道法改正案が衆院通過したことに批判が出ていますが、この法案が何を意味しているのかについてわかりやすい記事。/水道民営化について https://t.co/XENHCdFDNJ
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2018年7月5日
おすすめされた! pic.twitter.com/d0iuRN12TI
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年7月6日
この前、長野駅前に「いきなりステーキ」があるのを発見した。初めて見た。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年7月6日
イタリアントマトカフェに行こうと思ったら、いきなりステーキになってた。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年7月6日
そういえば死刑が実施されるくらいの野蛮な国だった。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年7月6日
面白そう!
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2018年7月5日
絶滅した古生物が現代の風景にいるワクワク感……! 大きさが直感的にわかる『リアルサイズ古生物図鑑』がゾクゾクすると話題に https://t.co/EwAwzvBnLf pic.twitter.com/AJ1Q9skyyi
Twitterでテストの答案といえば「なぜこれが正解にならないのか、柔軟さが足りないのでは?」と疑問視するものがほとんどな気がしますが、先日返ってきた二男(小1)のさんすうのテストには「先生、本当にこれを正解にしてくださっていいんですか…柔軟すぎませんか…?」と申し訳なく思いました。 pic.twitter.com/UWWK2vxz0Q
— 高川朋子 (@darkmatter_tomo) 2018年7月6日
滋賀県の消費生活センター「くらしの情報セミナー」の資料で磁気処理水を一刀両断(^^)
— 謎水さん@7月8日文学フリマ札幌えー07 (@nazomizusouti) 2018年7月5日
自治体がこういう啓蒙をするのは大事ですね。https://t.co/nlnLoC9Ylo pic.twitter.com/gGhUv02kzb
本日、オウム真理教の教祖、麻原死刑囚ら7人の刑が執行されたことを受け、EU、EU加盟国およびアイスランド、ノルウェー、スイスの各駐日大使は共同声明を発表した #EUinJapan https://t.co/yIYmCTmBEs pic.twitter.com/aEAJOiuCNO
— 駐日欧州連合代表部 (@EUinJapan) 2018年7月6日
"NTTグループには、遮断に反対する意思表示をするためプロバイダーが作ったステッカーをパソコンに貼り、無言の抵抗を示す社員もいるという" / “(教えて!サイト接続遮断:2)「通信の秘密」侵害の懸念広がる:朝日新聞デジタル” https://t.co/3z1t8ZaB8W
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年7月6日
MUSIC STATION プリンセスプリンセス懐かしい
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年7月6日
"明らかに違法な書き込みは24時間以内に削除する、脅迫などの刑事事件には発信者情報を開示するなど、Twitter社には対策を取って欲しい" / “女性政治家が晒されたここまでのネットハラスメント──なぜTwitter社はネトハラ…” https://t.co/FYeWEQeaaL
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年7月6日
“全訳版!オランダの銀行INGの「アジャイル」な組織変革がスゴすぎます - グローバル経営の極北” https://t.co/FTkeqKwVr0
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年7月6日
"一方で、やってはいけないのは「いいとこ取り」しようとすることですね。そういう会社はすごく多いんですが…例えば、組織構造やガバナンスのモデルを「温存」したまま、方法論「だけ」アジャイルにしようとする、などのケースです" / 結構ありそう。「○○アジャイル」とか言うのは怪しそう。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年7月6日
MySQLについて、そろそろ文字コード以外の持ちネタを作らないとな。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年7月6日
やはりプロトコルかな。