実は9章までしかないんですよ。前回は9章の途中まで読みました。イベントは書き換えておきます。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
管理者じゃなかったので直せませんでした! (><)
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
ありがとうございます。直しました。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
最終回(たぶん)なのに!
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
じゃあ延期しますか…
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
mrubyを色々使ったメール基盤について発表してきました / “精緻な解析と制御が可能な恒常性のあるメール基盤の設計 / IOT40 matsumotory // Speaker Deck” https://t.co/yXx8q3iupn
— 松本 亮介 / まつもとりー (@matsumotory) 2018年3月7日
うちの子は「にじやす」って言ってる / "どうやら一昔前にはこのような休憩が無かった地域も多かったようだ" / 自分の時には無かった。 / “「2時間目と3時間目の間の休み時間」 各地で違う呼び方に - ライブドアニュース” https://t.co/TWHRnVnRgr
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
オッサンなのでついつけてしまう。そして bz2 でエラーになる。 https://t.co/35jmQEss0O
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
いまどき tar を手で入力するような人はオッサン
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
もっとオッサンがいた!
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
[https://twitter.com/tmtms/status/971338329936429056:embed#RT @ Osushi Love : 大変お待たせいたしました サービス内容を一部変更のうえ只今よりサービスを再開します! Osushiをお楽しみください https://t.co/jzjeNzUhF4]
"再開に当たり、サービス内容を変更し「2月後半に金融庁の担当者と正式に打ち合わせを行い、特段の問題がないと返答をいただいている」と説明している" / まさか復活するとは思わなかった。すごい。 / ““投げ銭”サービス「Osush…” https://t.co/Yvnn1miPrN
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
すごいなーと思って眺めてたら、中で自分の作ったやつ(postfix-mruby)が使われてた。 / “精緻な解析と制御が可能な恒常性のあるメール基盤の設計 / IOT40 matsumotory // Speaker Deck” https://t.co/Kpb9OXat7e
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
寒いし風強い
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
だから私は、死後の著作権の残存期間を50年でなく0年にしろ、遺族に著作権を原則与えるな、遺族に著作権を50年与えたいなら作者は生前遺言に書け、と言ったのです
— 鈴折 (@sin_Lv98) 2018年3月6日
毎度おなじみのリアクションだけど、民主党時代にそうした不祥事があったからといって、今起きている問題の免罪符にはならないという当たり前の事がなぜ分からないのだろう https://t.co/GI1G1jzTLx
— 江戸西 (@edonowest) 2018年3月7日
tar x には何故か p をつけてしまう派です。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
論文でもfootnoteでリンクしておきましたし、今後より実装を進める中で詳細に実装の章で言及する予定でございます!便利ソフトウェアありがとうございます https://t.co/uoOuJDMgql
— 松本 亮介 / まつもとりー (@matsumotory) 2018年3月7日
"別名冨田「トミー」によって作成されたまさひろ" とは… pic.twitter.com/Bm3b5sCBEy
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
J って何かと思ったら xz ですか。若いですね。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
自分も postfix-mruby を活用したい人生だった。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日
はて…なんのことじゃったかのう…
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月7日