今まで雇用対策って国や自治体の重要な課題だったんだけど、ここまで人不足になると、絶対働く人の立場の方が強いはず。もはや経営者なんて、ボスキャラだったと思ったら、ゲームバランス変わってすぐ倒せる弱い存在ってな時代。それを働く人に認識して欲しいし、経営者は社員を大切にした方が良い。
— 田中邦裕 (@kunihirotanaka) 2018年3月1日
最近腰が痛いのは、先週高速バスで日帰り移動したからかな…。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月1日
はい。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月1日
もう年なので厳しい
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月1日
つまりこれらの条件は本質的には裁量労働制とは何の関係もないですよ、というのが労働関係の専門家が言うところで、実際その通りということですよね。なのに政府が「裁量労働制がないと自由な働き方は出来ない」と繰り返す理由は何なのか、気になります。 https://t.co/sHfUQndq82
— elcondor (@elcondor) 2018年3月2日
"罰則付きの残業時間規制だけが先行して成立し施行されれば、人手不足の中、残業で対応している企業は事業の拡大はもちろん、維持すら難しくなるケースも" / やっぱり働かせ放題制度だって思ってるってことですかねー / “【働き方改革】…” https://t.co/w8qqprYoO6
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月2日
今さらだけど emacs の web-mode の存在を知った。便利。 / “web-mode.el - HTML template editing (PHP/JSP/ASP) for Emacs” https://t.co/Nbl7qH4eIz
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月2日
明らかに90年代から続く戦闘美少女の系譜なのにアニメの外側から来ました然とした記事になってるの作意的だなあ。そうとでも言わないと読者が受け入れないんだろね。歴史修正主義はこうして作られるのか。 / “男女に差なんて、ない プリキ…” https://t.co/CxNLrCt11R
— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) 2018年2月28日
バグかバグじゃないかなんてどうでもいいんですよ。その事象を変更/改善するどうか、するならいつするか、てことを決めればいいだけで。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月2日
プログラミング言語Rubyのコアコミッター・中村宇作氏を採用しRuby開発とImageFlux開発を加速します https://t.co/CpKPGcoNX5
— BASH (@bash0C7) 2018年3月2日
タイトルだけ見て、この漢字の名前の人誰だっけって思った!
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月2日
自分も転職したい。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月2日
ひなあられにチョコが入ってるのは全国区じゃないことをこの年になるまで知らなかった。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月2日
それきいたことある!そもそも新機能もバグにしてたわー。(新機能がまだない、というバグ)
— seki at druby.org (@m_seki) 2018年3月2日
だから言葉じゃなくて嫌なコトとセットなんだよ。バグを違う言葉で言い換えても解決しないと思う。なんでそんなに辛いのかに向き合った方がいいけど、当事者はもう辛くて向き合えないだろうから、ご近所の人、なんとかしてあげて!
— seki at druby.org (@m_seki) 2018年3月2日
バグ=絶対直さないといけない
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月2日
仕様=絶対変更してはいけない
みたいな世界に生きている人つらそう。
真のviに比べたら、最近のviとvimの違いなんて無いに等しい。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月2日
東芝が高らかに東芝が世界に先駆けてメモリの技術を開発してきたんじゃーってTV CM打っていて、だからそれを売却してこれからどう生きるんだよお前…みたいになってる
— ゆるsyuu1228△ (@syuu1228) 2018年3月1日
東芝「これね、金の卵を産むガチョウ。すごいでしょ。これから〆てみんなでパーティーするんだ!」
— ジャンク・オルタ (@teracy) 2018年3月1日
「俺(本体)はもうだめだ、お前(メモリ)だけでも生き延びてくれ…」的な。 https://t.co/3xXv57mvlg
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月2日
裁量労働制の拡大や脱時間給制度の導入の必要性自体は否定しない。ただ、それには前提があって、明確なジョブディスクリプション(職務記述書)の導入とそれに基づく厳密な評価制度などが不可欠。そんな議論をしない与野党のセンセイたちや「遺憾だ」「残念だ」としか言わない経済界には呆れるばかり。 https://t.co/6mvC4BVfPc
— 木村岳史(東葛人) (@toukatsujin) 2018年3月1日
大学、特に国立大学がすべきことは、基礎研究と人材育成に決まってるよね。政府が大学にすべきことは、学問の自治の保証。>科学界、存在感増すドイツ 研究資金安定、論文数の伸び堅調:朝日新聞デジタル https://t.co/DKJp1ulVUe
— 新井紀子/ Noriko Arai (@noricoco) 2018年2月28日
cyrus-sasl の saslauthd を独自に実装した後に、saslauthd のプロトコルだと平文でしか認証できないことに気がついた。そうだったわー。忘れてた…。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年3月2日