一本遅い電車にするだけで、車内かなり空いてるし、気温は暖かいし、いいことしかない。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
募集開始前にアナウンスして焦らす作戦!?
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
公開はできてるんだけど、募集開始が 11/7 12:00 からになってます。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
さすが期待を裏切らない某CMS
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
vi の終了方法がわからなくてテキトーにキーを押してたら Ctrl-Z でシェルに戻ることを発見して、それ以降 vi を終わらせたい時に Ctrl-Z を押して、一日の終わりにUNIXサーバーに大量のサスペンド状態の vi を作った新人がいたな。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
その新人が今の嫁さん。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
今の vi (Vim) は Ctrl-C 押したら :q を教えてくれるのか。やさしい。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
私はどんかんではないので。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
もうクリスマスらしい。 pic.twitter.com/A21FALT64O
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
サイ某ズが復業OKでも復業するためにはもう一つ復業OKな会社を探さないといけないな。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
(MySQLの)XProtocolはじめました、Haskellでに参加を申し込みました! https://t.co/1MeCyd5SkU #mysql_jp
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
複数の会社と雇用契約するのはいろいろめんどくさそう。うちの会社も他の会社の従業員になるのは認められなそう。たぶん。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
会社作ったり個人事業主になったりするのは今の会社に所属しながらでも大丈夫そう。知らんけど。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
何故あのツイートがのろけに見えるのか。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
RTやいいねの通知は切ってるし、普段非公式アプリをつかってるから気がつかなかったけど、エラいRTされてるな。ビビるわ。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
そうか、扶養手当も扶養控除もなくなるのか。厳しい…。 https://t.co/r2ZU2GtNTw
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
3月のライオンのあの話、実話が元なのか…。 https://t.co/dZ0vHtqVxC
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年11月7日
「新商品の方が従来品に比べて筋肉への負担が約1割軽減される結果」って、1000mlから900mlへと中身を1割減らしたから、そりゃそうだろと思う。
— 伊丹和弘@マリサポ兼記者 (@itami_k) 2017年11月7日
→ 新容器で「利便性」と「おいしさ」アップ!「明治おいしい牛乳(900ml)」 https://t.co/kXorVagWD0 pic.twitter.com/93pEEFFo9C
研究に集中してくれればそれで十分なんですよ。書類なんか書かないでいい。「社会人として合格」な人は足し算でしか利かない仕事をしてるようなもんで、今後は全部AIに代替されます。必要なのは掛け算で利いてくる新分野。これには大量の研究者がピラミッドの底辺のように必要なんです。 https://t.co/WXQD5RisAI
— 鴨澤眞夫 (@kamosawa) 2017年11月7日
どう考えてもくだらん書類作成をこなすことを、社会人として機能している証明と考える人がいるんだな↓RT あんなもん、やらんですむならやらんに越したことはない。「いやなことでもやるのが社会人の証明」ではないよ。「いやなことをしないですむ社会を作る」のが社会人の責務。
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2017年11月7日
プログラマー志望の学生の方は、面接の時に「仕事の時にスーツ着用は義務付けられていますか」と聞いてみましょう。プログラマーにスーツ着用が義務付けられていたらその会社はやめておいた方が良いかと。こんなこと言うとスーツ着用義務の開発会社から怒られそうですが本当のことなので言いました。w
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2017年11月7日