新高校生たちが改札付近にたむろして渋滞してる毎年の光景。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月6日
今回のセミナーで「emotional characters, emoji, ...」みたいな表現をしている人がいて,
— Κeіsuke Νakanο (@ksknac) 2017年4月6日
海外では emoji の emo は emotional の略だと思われているかもしれないことに気づかされた.
@yukihane 混乱しそうなのはそうなんですけど、Mac 関係なく Windows だけでもそのようなファイルは作ろうと思えば作れる(たぶん)ので、文字化けの話とはまた別だと思いました。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月7日
ところで、一部のマニア向けの話をすると、本文中の「カバーフォルダ」の文字列はちゃんとNFDで書いてます :-) https://t.co/6libEMHZmT
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月7日
NHK高校講座の物理基礎のお母さん役に斉藤由貴!
— こあら (@koala3g) 2017年4月5日
ヨーヨーにやたら詳しいお母さん。 pic.twitter.com/Kg39g9eTmQ
4月15日(土)から「立山・雪の大谷ウォーク」が始まります!
— 長野県観光機構 (@yokosonagano) 2017年4月7日
立山黒部アルペンルート・室堂ターミナル周辺の道路に積もった雪を除雪してできる「雪の壁」を間近で見ませんか。
20mに迫る「雪の壁」を間近で見る迫力は想像以上ですよ!https://t.co/fILRRMcyFY pic.twitter.com/E22sqtaDjo
高校の修学旅行で行ったなー。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月7日
「自転」というと自力で回ってる感じだけど、潮汐ロックの場合はなんか相手に振り回されてるような印象を受けるので、「月は自転してない」と言いたくなる気持ちはわからんでもない。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月7日
「月はもっと頑張れよ!地球なんかに振り回されてるなよ!」という道徳的な話。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月7日
@koty ちゃんと resist に修正しないと。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月7日
"電子版を無償配布するのは、本書企画段階では、IPv6に関するまとまった情報が存在しないと著者が考えており、IPv6に関する情報を広く多くの人々が知りやすい機会を作りたいと考えたためです" / すばらしい。期待。 / “無償で読…” https://t.co/ayTSKK3uxu
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月7日
Welcometoようこそ阿闍梨パーク
— 蝉丸P (@semimaruP) 2017年3月29日
経もどったんばったん仏名会
うー南無!
高らかに読経しあえば仏蓮図(曼荼羅)
問答してすっちゃかめっちゃかしても仲良し
仏は居てもほっとけはしない
本当の慈悲はここにある(広大無辺)
ほら君も手を合わせて大法会
さて帰るよ
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月7日
こういうのって、途中で誰か止められるようにはなってないんかな。指名制とか。 https://t.co/LgxgRgvzgQ
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月7日
自分が子供を持って分かったこと
— ジェット・リョー (@ikazombie) 2017年4月6日
■死ぬほど可愛い
■天使というより悪魔に近い(凄まじい魅力で人間を虜にしてリソースを奪い尽くす)
■公共の場で見て「親が○○すりゃいいのに」と他人が思うアイデアは、たいてい親はとっくに試みた上で断念している
■日本が少子化してる理由が心から分かる
干されていたのか…。
— TERU (@TE_RUR_ET) 2017年4月6日
干されていても23万人動員!GLAYの凄さを今あらためて振り返る - エキサイトニュース https://t.co/Hm38Gia8hr @ExciteJapanさんから
今の閣僚を全員合わせても、この子の方が賢いと思う。
— sarah(改憲はさせない) (@lovelovesarah) 2017年4月6日
なんともはや、情けない国にしてしまったものよ。 pic.twitter.com/xnovZ1OjPB
道徳の教科書ってジョブズが乗ってるらしいけどそこを坂村健に自主的に置き換えるとかはしないのかな
— ダメdeath.py (@nakajidamedeath) 2017年4月7日
日本人はお互いを過剰に気にして足の引っ張り合いをやりながら、逆によくこれだけ成果が出せるよなって感じ。日本すごいw
— 鴨澤眞夫 (@kamosawa) 2017年4月6日
システムはクソなのに、個人の努力と忖度とやらにより高いパフォーマンスを出してる意味で「日本すごい」
— 椚座 くにゅくにゅ/// 淳介 (@kunukunu) 2017年4月6日
隋唐の時代からそうなんだけど、中国でせっかくシステム化されてるものを輸入して日本に合わせるときに「手動化」しちゃうんだよね。ちょっとの使いにくさに耐えられなくて5倍の手間をかける。ほんと頭おかしい国民性。https://t.co/EWKMafu1fW
— 鴨澤眞夫 (@kamosawa) 2017年4月6日
ZOZOTOWNの件,既存の開発者全員死んだのかというレベルの求人ですごいな
— 博覧会 (@moznion) 2017年4月7日
ZOZOTOWNの件です https://t.co/WpUOiEaW4j
— 博覧会 (@moznion) 2017年4月7日